一流芸能人たちがチームを組んでさまざまなチェックを受け、間違えるごとに一流→普通→二流→三流→そっくりさん、そして最後には“映す価値なし(画面から消滅)”とランクがどんどんダウンしてゆく、格付けバラエティー!今回は「芸能人格付けチェック 秋の3時間半スペシャル」と題し、一流芸能人たちがプライドとメンツをかけ、“食と芸術、さらにスポーツ”にまつわる6つのチェックを受ける。
今回も、格付けマスターを務めるのは浜田雅功。豪華ゲストの中に真の一流は存在するのか?はたまた、そっくりさんやテレビに映す価値さえない芸能人は紛れ込んでいるのか!?
最初のチェックは「シャンパン」。1本30万円の高級シャンパンと、1本2500円のスパークリングワインを飲み比べ、どちらが高級シャンパンかをあてる。
世界中の若者を熱狂させるストリートダンス「ブレイキン」。何度も世界一になったトッププロと、アマチュア高校生のダンスを見比べる。
正解のプロは、パリ五輪日本代表のShigekix(シゲキックス)さん。18歳の時、世界最高峰の戦いで最年少優勝。その後も50以上の国際タイトルを獲得した世界的ダンサーだ。不正解はアマチュアダンサーのHARUYAさん。Shigekixさんに憧れ、プロを目指す高校3年生。2人はプロレスのマスクを被り、1on1のバトル形式でパフォーマンスを繰り広げる。
一流プロ奏者による混合アンサンブルと、アマチュア中学生による混合アンサンブルを聴き比べる。
正解は、国内外の名門音楽大学を卒業し世界的に評価されるプロ奏者7名が演奏。不正解は全員がアマチュアの中学生。両者が演奏するのは「アナと雪の女王」の大ヒット曲「Let It Go ~ありのままで~」。プロアマともにMay J.がボーカルを担当する。
一流プロの男女ペア、アマチュア男女ペア、絶対アカン男女ペアの3組が同時にサルサダンスを踊るのを見て、どれが一流プロのサルサダンスかを見極める。
正解は、日本最高峰のジャパンカップで4回優勝、世界大会でもアジア人初のファイナリストであるHIDEさんとPEKOさんのペア。不正解はサルサダンス歴10年の夫婦ペア。そしてこれを選んだら絶対アカンサルサダンスは、男性はキャリア12年ながら、女性は1週間前からサルサダンスの練習を始めた完全なるド素人のペア。
超一流の囃子方による日本最高峰の能楽囃子と、趣味で能楽囃子を学ぶお弟子さんたちによる演奏を聴き比べる。
能楽囃子とは、室町時代から600年の歴史を誇る「能」の舞台において、物語に合わせた心情や情景を表現する演奏のこと。使う楽器は、笛・小鼓・大鼓・太鼓の4種類。正解の囃子方4人のうち、2人が「重要無形文化財(総合認定)」の保持者で、あとの2人も今後の認定が確実視されている。不正解の4人は普段は会社員や大学生などで、趣味で能楽囃子を学んでいる。このチェックはチーム全員で受ける。
A、B、C、3つの「唐揚げ」を食べ比べ、「からあげグランプリ」でグランドチャンピオンに輝いた極上の唐揚げがどれかを当てる。
正解は、大分県にある「からあげ太閤」の唐揚げ。日本唐揚協会が主催する「からあげグランプリ」、その歴代15大会の優勝店を集めた大会でグランドチャンピオンになった極上の唐揚げ。九州産の若鶏を秘伝のタレに漬けて揚げる唐揚げは1日1トンも売れるという。
不正解は東京の清瀬にある町の食堂「みゆき食堂」の唐揚げ。そして間違えることなど“絶対ありえへん唐揚げ”を揚げたのは料理ド素人の浜田。本番前にスマホで検索しチャチャッと作った。浜田は揚げ物自体が初体験。