大阪市立歌島小学校

2017年2月3日

授業風景106

授業対象5年生 50名

写真「ニュースができるまで」「放送局の仕事」などの情報学習をお願いします」と5年生の担任の先生から応募がありました。そこで、近所の学校ということもあり、昼ニュースを担当した直後の桂紗綾アナウンサーとお伺いしました! また、歌島小学校が始業式のニュースで登場した3年前の原稿も教材にしたのですが、授業を受けている児童がニュース映像に登場していて、教室がどよめきました!?

写真出前授業当日、私はお昼のTVニュースを担当したので、歌島小学校5年生のみんなには、実際に私が読んだニュースの映像を見てもらいました。たまたま節分の日で、豆まきにちなんだニュースもあり、「本当にさっきニュースに出ていたんだ!」と思ってもらえたようです。さらに、ニュースの準備から本番の様子を撮影してもらっていたので、併せて上映しました。私のバタバタと下読みする姿を真剣な眼差しで見つめる子供達、如何にたくさんの人が放送に携わり、しっかり準備をしているのかも知ってもらえたのではないでしょうか。

写真 授業のメインはナレーション。いつも何気なく見ているTVでナレーションを気にする人はあまり多くないかもしれません。でも!VTRの雰囲気を壊さずに(むしろより良い雰囲気を作り)、わかりやすい説明を加えるナレーションというのは大事なお仕事なのです。何より映像の秒数に合うスピードで読む、長い文章でもわかりやすく読む等、個人のセンスと力量が問われるお仕事です。

写真 とまぁ、かなり自分でハードルを上げた後に、私がこれまでに担当したバラエティー番組や、現在担当している「本日はダイアンなり!」を見て、どんな風に喋っているか聞いてもらいました。真面目だけど明るいトーンの声だったり、アニメに出てくるような高い声だったり、のんびり口調だったり。それぞれ私の声が違うことに驚きおかしそうに笑ってくれてホッとしました。口々にモノマネをする子や、普段の自分の声とは違う声を練習してみる子もいました。お友達の変わった声が聞こえてくるとさらに笑いだす子も。せっかくなので「本日はダイアンなり!」の映像に合わせてナレーションにチャレンジしてもらいました。映像に合わせて読むことと2種類の声を使い分けることも忘れずに!映像に合っていないと「速い!速い!」とアドバイスが飛んだり、自分の声につい笑っちゃう子もいたりして、かなり和気あいあいムードとなりました。

写真 これをきっかけにTVにもっと興味を持ってABCの番組をたくさん見てもらいたいです!何より私自身みんなと触れ合ってとても楽しかったです!ありがとうございました。