アスミライweek 4/24(月)~5/5(金)

  • おはよう朝日です
  • newsおかえり
  • ABCラジオ
2023年5月3日(水)

本気でお米作り隊

現代ニッポンを取り巻く農業は、厳しい現実に直面している。
就業人口は減少の一途をたどり、担い手不足は深刻。
ニッポン人の主食「米」も例外ではなく、若者の「米」離れは深刻で消費は落ち込むばかり。
ニッポンの食卓を支えてきた「米」の良さを伝え、守っていきたい―
そんな確固たる思いから、地域創生・農業振興の一助になることを目指すべく、実家が稲作農家の岩本計介アナウンサーを中心に番組MC陣が“本気”のお米作りに挑戦。
未来を担う最先端のお米を作りながら、知られざるお米作りの魅力にも迫ります。

2023年5月4日(木)・5日(金)

記者プラスアスミライ海外SP

中国が目指すサステナブル?最新中国・電気自動車事情

サステナブルな社会…で注目される「電気自動車」この分野でめざましい成長を続けているのが「中国」。先日開かれた「上海自動車モーターショー」を中心に、お伝えする。また、中国の「特殊な」SDGs事情も詳しく解説。

フードロス先進国!?フランスの最新SDGs事情

大型スーパーの食品廃棄を法律で禁止するなど、「フードロス」先進国として知られるフランス。パリでは、こうしたフードロスを減らすため、「みんなの冷蔵庫」なる新しいシステムが始まっている。捨てる食べ物を少しでも貧しい人たちへ。あるカフェの取り組みで始まった「みんなの冷蔵庫」は行政の支援もあり、いまパリ市内で広がっている。仕組みは単純。通常なら捨てる食べ物を街中に置いてある冷蔵庫に誰かが入れ、必要な人が取っていく、というもの。ほかにも、賞味期限ギリギリの食材のみを扱うスーパーなど、フランスならではの取り組みを紹介する。

2023年4月24日(月)

パラリンピックで金メダルへ~元高校球児の挑戦

3歳のときに患った脊髄炎の影響で、右肘が曲がらない障害がある髙橋峻也さん(24)。小学2年生のとき、父親のすすめで野球をはじめ、地元の境高校(鳥取県)で夏の甲子園出場を果たす。次の夢はやり投げでの「パラ五輪出場」。

身長169センチと小柄ながらも、去年61メートル24の日本記録を樹立し世界でも3位に浮上。今回、元サッカー選手で、おかえりファミリーの丸山桂里奈さんの夫・本並健治さんが髙橋選手を取材。パラ競技の難しさ、現状を伝えると同時に、髙橋さんの「挑戦する姿」を通じて、スポーツの素晴らしさを伝える。

2023年4月25日(火)

小児がん、心臓病…重い病気と闘う子ども達が笑顔になれる場所
~TSURUMI こどもホスピス~

小児がんや心臓病…など、国内に2万人以上いるとされている、重い病気と闘う子どもたち。治療の間、子どもたちはそれまでの日常から切り離され、いつ終えるともわからない入院生活を続けます。

2016年にオープンした大阪市鶴見区の「TSURUMIこどもホスピス」。ここを訪れるのは「人生の大半を『治療』に費やす」子ども達です。プール遊びや、バーベキュー、お菓子作りなど病院では経験することが難しい体験を、ここでなら家族と一緒に楽しむことができます。

「こどもホスピス」…そこは決して悲しみに満ちた場所ではありません。自分らしく懸命生きることができる場所なのです。病と闘う子どもとその家族の姿、そしてそれを支えるスタッフたちの思いを、「newsおかえり」火曜日MCの本上まなみさんが取材しました。

2023年4月26日(水)

子どもの未来のために…M-1チャンピオンが塾を経営!

東三国にある小・中学生向けの塾『寺小屋こやや』。
学校の勉強をメインとし、それを補完する低料金で誰もが通える塾で、子どもの教育に悩む親たちの相談にも答えているといい、今、大注目を集めている。
実はこの塾の経営者はあるM-1チャンピオン。
塾の講師も現役の芸人がつとめている。
「未来の人材のために子どもに投資」そう語り、未来の困難を克服するためには、子どもの教育が必要不可欠、低料金で、誰もが通える塾が必要と言う。
一体どんな塾なのか・・・M-1チャンピオンの教育にかける想いとは?
さや香の新山は教育大学卒。1児のパパでもあるさや香が子どもの教育について考える。

2023年4月27日(木)

新型コロナ・障害者作業所の悩み

障害のある人たちが、働いたり、活動したりする「作業所」。2020年以降の、新型コロナの感染拡大で、さまざまな悩みを抱えています。

大阪府堺市にある、「ほくぶ障害者作業所」は、重い知的障害のある人や、身体障害、聴覚障害のある人たち、およそ100人が、日中、通う施設です。職員およそ60人が、利用者を支えています。この作業所では、3年にわたる新型コロナの感染拡大で、様々な痛手を受けています。

1つは、収入が減っていること。
障害のある人たちが、毎日、工房で焼き上げるパン。地域の病院に訪問したり、イベントに参加したりして、販売していましたが、訪問販売が難しくなり、イベントの数も減って、売上げが減っています。パン販売の収入は、コロナ前と比べると、3割ほど落ち込み、利用者に手渡す工賃も、コロナ前より、下がってしまいました。

もう1つは、どんなに気をつけていても、感染が広がってしまうことです。
特に、重い知的障害のある人は、深刻です。マスクをつけることができません。去年3月は、マスクをつけられない人たちのグループを中心に、集団感染が起き、職員と利用者の4人に1人、あわせて45人がコロナに感染しました。マスクをつけない「怖さ」を、思い知ったといいます。

世の中に、ぜひ、知ってもらいこと。木曜日のコメンテーター、岸田奈美さんが取材します。

2023年4月28日(木)

“もったいない”が人を繋ぐ

「もったいない」食べ物に価値を見出して作り手と食べ手をつなぐことで食品ロスを減らす大阪の企業「ロスゼロ」。
2018年から事業をスタートし右肩上がりに業績を伸ばし大手企業との連携のオファーが次々に舞い込み注目を集めています。「ロスゼロ」を代表するアップサイクルブランド。
さらに、食品ロスを削減するサブスク。そして、保険会社と企業らと連携しそれぞれのロスを補う新たな取り組みなどを紹介します。

2023年4月27日(木)

Sky presents こちらQuizKnock放送部

放送日:4月27日(木)深夜0:30~

  • TBSラジオ  4月22日(土)午後5:30~
  • MBCラジオ 4月23日(日)よる10:30~
  • RKBラジオ  4月23日(日)よる11:30~
  • CBCラジオ  4月23日(日)深夜0:30~

「楽しいから始まる学び」をコンセプトにして活動するQuizKnockのレギュラー番組。クイズで世の中にムーブメントを生み出す「QuizKnock」メンバーが週替わりで、毎回のテーマに沿って、「もっと知りたい!」「こういうことだったんだ!」などリスナーのワクワクを刺激する30分。
「アスミライweek」にちなんで、今回のテーマは「SDGs」。「質のいい教育をみんなに」という目標に関して、ICT(情報通信技術)が現在の教育現場でどのように学習活動をサポートしているか、また「歴史にヒントあり」のコーナーでは、「SDGsの歴史」を取り上げ、誕生した経緯を学びます。

[番組HP] https://abcradio.asahi.co.jp/qkh/

ABCラジオ
2023年4月24日(月)

未来をつくる~Beyond Athlete

放送日:
4月17日(月)よる9:05~
4月24日(月)よる9:05~

一流アスリートたちが、困難を乗り超えた経験を自らの声で振り返り、一人語りするラジオドキュメンタリー番組。「アスミライweek」には元フェンシング日本代表でトランスジェンダー活動家の杉山文野さんが出演します。トランスジェンダーの当事者として、そして元アスリートとしての自らの体験談を語っていただきます。

[番組HP] https://abcradio.asahi.co.jp/mirai/

ABCラジオ