ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
放送内容
これまでの放送内容

2009年01月29日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17 放送

世界に誇る財産 マンガ美術館

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井、福田)
小阪由佳
岡元昇(ABCアナウンサー)

世界に誇る日本文化のひとつと言える「マンガ」。今週は、そのマンガをこよなく愛し、全国のマンガ美術館を制覇したイラストレーター、進藤やす子先生をカシコブレーンに迎えて、先生が選んだ「マンガ美術館BEST7」を紹介する。

2年の歳月を費やして、マンガ美術館を見て回ったという先生。その先生が伝授する楽しみ方は、まず美術館の周りを探索すること、どっぷりと原画にはまることなど。例えば、「長谷川町子美術館」なら、美術館まで“サザエさん通り”を散策し、館内では、磯野家の模型をじっくり見ることをおススメする。

そんな前置きの後に、一気に7~5位までの美術館を紹介。宮城県・石巻市にある「石ノ森萬画館」には、サイボーグ009や仮面ライダー、キカイダーなどのキャラクターが勢ぞろい。カフェのメニューに「黄レンジャーカレー」を置いているのもユニーク。続いて、4~2位までを。そのなかには、島根県にある「ゲゲゲの美術館」が入っている。「マンガ美術館巡りをしようと思ったきっかけは、水木しげるロードなんです」と先生が言うのは、JR境港駅前の商店街のこと。ここには、水木しげるの妖怪たち133体のブロンズ像が並んでいる。「30歳前に出雲大社へ縁結びのお参りへ行った帰りに寄って、『マンガ美術館って思いのほか楽しめるな』って思ったんです」と言う進藤先生。この他にも街をあげて、水木しげるの世界にどっぷりな境港の様子を、次々に紹介していく。そして、「マンガ美術館の魅力は、そこでしか買えないグッズがあること」と紹介したのは、キャラクターグッズの数々。「クイズの正解者にすべてのグッズを差し上げます」と言ったリンゴに、皆が色めき立つ。「これ、絶対ほしい!!」とモモコや小阪、たむけんは必死。そこに本気で「これ、エエな」と参戦してきたのが、意外にも筒井。「進藤先生が第1位に選んだのは、誰のマンガ美術館でしょうか?そのキャラクターをフリップに絵で描いてください」と言うリンゴの出題に、全員が本気で取り組む。が、描いている途中で「キャラクターに似てない絵はボツやな」と筒井。その言葉で、みんなの本気度がさらにヒートアップする。さて、結果は…。

クイズの後は、第1位に選ばれたマンガ美術館を紹介。その美術館と街の心温まるエピソードを再現VTRで見た小阪は、思わずボロ泣きしてしまう。

「ハテナの自由研究」は、チュートリアルの企画「あなたの為を想って…6」をお 届け。仲良しな女の子4~5人が集まって、普段は言えない本音をぶっちゃけトー クしていく。ハイヒールが大好きな企画♪

進藤 やす子(しんどう やすこ)
進藤 やす子(しんどう やすこ)

イラストレーター。ライオン株式会社広告制作部デザイン室勤務を経て、フリーランスのイラストレーターに。女性誌を中心にイラスト掲載多数。日本有数のマンガマニアでもあり、彼女のイラスト・エッセイ「マンガ美術館&スポットガイド」は現在ベストセラーになっている。

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.