ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
過去の放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2009年11月26日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17 放送

知られざる素顔と愛の軌跡!偉人達のラブレター物語

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
高部あい
岡元昇(ABCアナウンサー)

太平洋戦争末期の硫黄島での日米の激戦を、史実をもとに描いた映画「硫黄島からの手紙」。その中で、渡辺謙演じる硫黄島総指揮官・栗林忠道は愛する妻や家族に宛てて数十通の手紙を書き送っている。激戦の地で死を覚悟した男がしたためる、妻を案じるいたわりの手紙。そんなラブレターに魅せられたのが、ノンフィクション作家の梯久美子先生。著書「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」は大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した。今回は、梯先生を迎え、偉人たちのラブレターが物語る知られざる素顔と愛の奇跡を紹介する。

「ラブレターとは、世間にはけして見せない顔を相手に素直に見せるもの。そこから意外な人物像が浮かび上がる」という梯先生。昭和の大スター、石原裕次郎もその一人だ。彼がラブレターを送った相手は後に妻となる女優の北原三枝さん。スター同士の2人は自由に会うこともままならず、ケンカもしばしばだったとか。そんな裕次郎が三枝さんに恋の苦しみを綴るラブレター。そこには、やんちゃなイメージの裕次郎からは想像もできない一面があった。また、第82、83代内閣総理大臣を務めた橋本龍太郎も、若かりし頃、べた惚れだった妻の久美子夫人に可愛いラブレターを綴っている。その手紙の中には夫婦の暗号のような「ペタ」という言葉が使われていた。一同はその意味に興味津津。だが、「奥様は教えてくださらなかった」と梯先生。そんななか、筒井先生が予想した一同大爆笑の「ペタ」の意味とは!?そして、平成14年、心臓発作を起こし、一命を取りとめた龍太郎。目覚めた彼がベッドの上で妻に書き記したメッセージに一同は感動する。

名作の数々を生み出した文豪たちのラブレターなら、さぞかし高尚な手紙のはず。と思いきや、梯先生によれば「欲望むき出しのラブレターもある」という。日本を代表する歌人、斎藤茂吉が若い美貌の女性に送った情熱ほとばしるラブレターには女性陣が失笑。耽美主義の文豪、谷崎潤一郎もまた、晩年に若い女性に心を寄せた一人。凡人チームも仰天!ラブレターから明らかになった谷崎の趣味とは?

また、特攻部隊を率いる島尾隊長と地元女性との愛の物語をラブレターを通して紹介。美しいラブストーリーに感動する凡人チームの面々だったが、後日談を聞き、ガックリする。実は、島尾隊長とは・・・!

最後は、一同が最愛の人に宛てたラブレターをしたためるが・・・。

「ハテナの自由研究」は、ブラックマヨネーズの新企画「肉食美人女子グランプリ」を放送。草食系男子が増える昨今、積極的に男性を狩る肉食系女子も増加中。そこで、肉食美女たちに集まってもらい、肉食度合いを競ってもらう。審査するのはブラマヨ吉田率いる草食系男子軍団。肉食美女たちがハンティング・テクニックを次々と披露する!

梯 久美子(かけはし くみこ)
梯 久美子(かけはし くみこ)

ノンフィクション作家。2006年「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」で第37回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。著書に、『世紀のラブレター』『昭和二十年夏、僕は兵士だった』『昭和の遺書―55人の魂の記録』など。

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.