ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
過去の放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2010年01月07日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17 放送

世界にひとつだけの城

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
森はるか
岡元昇(ABCアナウンサー)

日本各地にある城は、その都市を代表する人気の観光スポット。だが、歴史ファンでもない限り、城の本体はどれも同じに見えてしまうのが正直なところだ。しかし、今回のカシコプレーン、広島大学教授の三浦正幸先生は、「お城はひとつひとつがとても個性的」だという。そこで今回は三浦先生による「人間臭い城」ランキングを発表しながら、城の楽しみ方を紹介する。

城とは武将にとって単なる住居ではなく、敵と戦うための軍事要塞でもあった。天守だけでなく、お堀や石垣まで含めて「城」なのだという。さらに、「天守は殿様の住まいではない」という三浦先生の説明に凡人チームはびっくり。実は殿様は御殿で生活し、天守に上るのは戦のときだけで、一生に一度ぐらいだったとか。

「お城には築城者のこだわりやわがままがいっぱい詰まっており、人間臭さや男のロマンを感じることができるのが魅力」という三浦先生。そこで、全国におよそ200ある城の中から三浦先生チョイスによる「人間臭い城」7つをランキング形式で紹介する。

第6位には、「デタラメな城」として姫路城がランクイン。現存する天守閣としては日本最大で、別名「白鷺城」とも呼ばれる壮麗にして優美な姿は世界遺産にも登録されている。その城のどこがデタラメなのか?実は、今ではカッコよく、美しく見えるものの、その裏側には家康の命令でこの地にやって来た池田輝政の苦肉の策が隠されていた。一同も苦笑するその裏側とは!?

第5位には「ベスト10独占の城」として大坂城(大阪城)がランキング。とある物のランキングで日本のベスト10を独占する大坂城(大阪城)。それはいったい・・・!?そこには豊臣秀吉に対する徳川家康の人間臭い男の意地があった!第3位には日本三大名城のひとつ、熊本城が「300年後の敵に勝った城」として選ばれる。城主は秀吉の家臣で、虎退治で名高い豪傑、加藤清正。城造りにかけては日本一といわれた清正は究極ともいえる最強の城を造ったものの、その実力を確かめることなく亡くなってしまう。だが、およそ300年後、城の実力を証明する出来事が起こった。その意外な歴史的事件とは!?また、第1位には、あまりに人間臭いストーリーに一同も唖然とする城が・・・。

城の観光PRの一環としてキャラクターも増加中。彦根城のひこにゃんをはじめ、熊本城や姫路城の愛らしいキャラクターを紹介する。

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの「お嬢様の手料理いただきま~す」第3弾。たむけんが豪邸拝見という設定でお宅を訪ね、突然、お嬢様に手料理を作ってもらう。今回は芦屋と京都のお嬢様が登場。一同も首をひねる芦屋のお嬢様の手料理とは・・・!?

三浦 正幸(みうら まさゆき)
三浦 正幸(みうら まさゆき)

広島大学大学院文学研究科教授。城の天守の復元的研究、出雲大社や厳島神社などの国宝建造物研究などを行う。最近は映画『BALLAD 名もなき恋のうた』時代考証や、ディアゴスティーニ『週刊安土城をつくる』監修なども手がける。著書に『城の鑑賞基礎知識』『城のつくり方辞典』『復元大系日本の城』など多数。

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.