ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
過去の放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2010年03月11日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17 放送

心と身体を操る!?色の不思議パワー

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
澤山璃奈
岡元昇(ABCアナウンサー)

色は人間の体や心に影響を及ぼしている。そう語るのは今回のカシコブレーン、カラ―プロデューサーの今井志保子先生だ。冒頭、スタジオでは一同が色の不思議なパワーを体験。2種類のカレーを前に、どちらが辛いかを一同で判定するが、ひとつのカレーに意見が集中する。だが、実は辛さはまったく同じだった。辛いと判断されたほうは色の赤味が強かったのだ。今井先生によれば、赤=唐辛子=辛さという経験から学習した色のイメージをもっているため、赤いカレーを食べると辛さを感じてしまうという。今回は、今井先生が「色の持つ不思議なパワー」について紹介する。

色が人間に及ぼす影響には2種類あり、そのひとつは、冒頭にあったような、生活や文化のなかで学習した色のイメージが与える影響。もうひとつは、直接、脳に刺激を与えることによる影響だという。その例のひとつが、陸上競技で使われる青色のトラックだ。2009年、ベルリンで行われた世界陸上ではウサイン・ボルトが驚異的な世界記録を叩きだした。そこには、驚きの色効果の謎が。

色が人間の心や体に影響を及ぼすということは、色をうまく使えば相手の心も操れる!そこで、今井先生が色の力を活かした“必勝カラー恋愛術”を伝授する。引っ込み思案のOLが色のマジックを巧みに使い、彼氏をゲットするまでをドラマ仕立てで紹介。まずは、「毎日ピンクのワンポイントを身につける」ことからスタート。実はピンクは幸福感をもたらす色で、身につける人を「優しい人」「幸せな時間を過ごせる人」というイメージにする。さらに、黄色や青、白、赤の色の効果も紹介する。

人間は「こう見られたい」という願望があるもの。スタジオではメンバーたちが「こう見られたい」という願望を発表し、そのイメージに近づかせる色を今井先生がそれぞれにアドバイスする。「ケンカに強そう」と書いたチュートリアル福田は「ロケでは子どもにまで呼び捨てにされるから、威圧感がほしい」と告白。そんな福田が「やんちゃやなぁ」と納得した先生のアドバイスカラーとは?また、「SEXY」に見られたいという璃奈に先生は・・・!?

「ハテナの自由研究」は、チュートリアルの新企画「クイズ!着せ替え美人」。世の男性は女性に対し、「○○な服を着そう」や「○○な服が似合いそう」と妄想しがちだが、その思い込みは本当に当たっているのか?をクイズ形式で検証する。音楽家を父に持つお嬢様やFカップの小悪魔キャラの女の子が登場。徳井が結成したピンクドリームスが彼女たちの実際の私服を当てるが、願望が先走り、妄想に突っ走り、ブレまくる!?

今井 志保子(いまい しほこ)
今井 志保子(いまい しほこ)

カラーリスト、カラープロデューサー。メーカー宣伝部、アクセサリーブランド「アガット」のプレスなどを経て現職。独自のパーソナルカラー理論「イマイズム」を開発し、新聞・雑誌・テレビ・ウェブなどで活躍中。

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.