ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2010年09月30日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17放送

ビーバップ流!生きる力が湧き出る ニーチェの言葉!

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
御秒奈々
岡元昇(ABCアナウンサー)

19世紀のドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェ。今、彼の言葉を集めた本が多くの日本人の心をとらえ、感動を呼んでいる。その本の名は「超訳 ニーチェの言葉」。ワールドカップを目前に低迷、痛烈な批判を浴びていたサッカー日本代表のサムライブルー。様々な批判に押しつぶされそうになっていた主将の長谷部選手が手に取ったのも、この本だった。彼を目覚めさせ、ひいてはサムライブルーのワールドカップ躍進の原動力ともなったニーチェの言葉とは・・・。その他、数々の著名人が影響を受けた本として紹介するなど、ブームを呼んでいる「超訳 ニーチェの言葉」。今回は、この本を編訳した作家の白取春彦先生を迎え、“ビーバップ流”にニーチェの言葉の真髄に迫る。

「現代人は、今の自分を変えたいという願望があり、力強い言葉を求めている」という白取先生。だからこそ、ニーチェの言葉が注目されるのだ。そこで、“ビーバップ流”に紹介するべく、ニーチェの言葉の数々を盛り込んだドラマで、ニーチェの言葉の真髄に迫る。喫茶店「ニーチェ」を舞台に無難に就職を決めたアルバイトの哲也が夢に向かって進んでいく姿を描くが、要所要所でマスターが心に響くニーチェの言葉を彼に投げかける。なかでも、凡人チームが気に入ったのは、「君の魂の英雄を見殺しにするな」という言葉。チュートリアルの徳井は、「M-1を受けようと決めたときに・・・」と、まさにこの言葉がぴったりのエピソードを明かす。

多くの人々の心に響き、生きる力を感じさせるニーチェの言葉。そこで、悩みを抱えながら生きる人々に贈るニーチェの言葉を紹介する。「自分がちっぽけな人間に思えて、自分を好きになれないアナタ」「昔はいろんなことが楽しかったのに、今は何をやっても面白くないと感じているアナタ」「最近、恋人の愛情が薄れてきたと不満を感じているアナタ」「自分が何をしたいのかわからず、大事なものが見つからないアナタ」に贈る言葉とは?

さらに、凡人チーム4人とモモコのために白取先生がチョイスしたニーチェの言葉を紹介。厳しいニーチェの言葉に一同は・・・!

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの「娘から父へ 初めての告白in須磨海岸」。年頃の娘たちがお父さんに日頃の感謝の気持ちを告げるという企画だが、今回も戸惑うお父さんたちのリアクションが微笑ましい。

白取 春彦(しらとり はるひこ))
白取 春彦(しらとり はるひこ)

ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学び、帰国後は著述業に専念。哲学と宗教に関する解説書の明快さには定評がある。主な著書に『ビジネスマンのための「聖書」入門』『勉学術』『頭がよくなる思考術』『考えすぎない思考術  成功体質になる24の習慣』『この一冊で「哲学」がわかる!』『世界四大宗教の経済学』ほか多数。今年1月に発売した『超訳 ニーチェの言葉』が哲学書としては異例の40万部を超える超ベストセラーになっている。

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.