ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2012年07月05日(木)

完全保存版!ビーバップ・ベストセレクション!

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉、吉田)
チュートリアル(徳井・福田)
岡元昇(ABCアナウンサー)

2005年にスタートし、今では深夜番組とは思えないほどの視聴率を誇る人気番組となった「ビーバップ!ハイヒール」。放送345回を迎えた今回は、これまでの爆笑の歴史を振り返りながら、凡人メンバーがオススメする“ベストセレクション”を一挙放送。懐かしの名・迷シーンが続出する「完全保存版!ビーバップ・ベストセレクション!」だ!

番組では世の中の森羅万象ありとあらゆるものを独自の目線で深く追究してきたが、それをレクチャーしてくれるのが、“かしこブレーン”と呼ばれる先生だ。過去には、“尾木ママ”と呼ばれる前の尾木直樹先生や、嘉門達夫先生、高田純次先生、広澤克実先生など、個性あふれる著名な先生方も登場した。取り上げるテーマも多岐にわたったが、そんななかからブラックマヨネーズがベストに選んだのは、「関西鉄道ミステリー!阪急京都線 停まらない駅ミステリー」(2010年9月放送)。人気シリーズ“関西鉄道ミステリー”の第2弾で、阪急電鉄の「中津駅」に隠されたミステリーを紹介し、高視聴率を獲得した。「阪急中津駅には宝塚線も神戸線も停まるのに、実は京都線は停まることがなく、通過するのみ」という謎を解明。そこに隠されていた京阪電鉄の悲劇が明らかになると、“阪急代表”の小杉と“京阪代表”の吉田の間でバトルが勃発。今回は、“京阪”ユーザーのチュートリアルも加わって、バトルが再燃する!?

チュートリアルが選んだのは、福田が病欠していたときに放送した「ご当地ソングに秘められた物語『大阪で生まれた女』」(2011年1月放送)。「徳井が大感動したと聞いて、ぜひ見てみたい」という福田のリクエストで選ばれたが、実はスタジオの一同も感情移入した感動編。BOROの名曲「大阪で生まれた女」が実は18番まである長編恋愛小説のような歌だったことから、それをBORO監修のもと、ドラマ化して放送した。コレを見た徳井がスタジオで涙を見せ、一同を驚かせたのだが、リンゴは「これまで映像化をすべて断ってきたBOROさんから、『いい作品ができた』と連絡をいただいた」と、当時の裏話を明かす。

ハイヒールが「絶対にコレを見てほしい!」とセレクションしたのは、「絶叫!スタジオで身体を張って学びました!」と題した、若かりし頃の凡人メンバーたちの身体を張った名場面の総集編。今でも大爆笑の懐かしい貴重映像が再び!

たむらけんじは、「『たむけんって、よう頑張ってるよな』コレクション」と題し、スベリっぱなしでもがんばるたむけんの姿を集め、お届けする!

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.