ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2014年2月20日(木)

衝撃の歴史ミステリー! ~アノ偉人たちの別人伝説~

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
阪井あゆみ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
河合 敦(かわい あつし)
この回の内容に興味がある方は・・・

私たちがこれまで学校で習ってきた歴史が、近年、変わってきているという。たとえば、鎌倉幕府が成立したのは、「いい国(1192年)つくろう鎌倉幕府」といわれてきたが、最近の教科書では「いい箱(1185年)つくろう鎌倉幕府」に変わっている。さらに、江戸時代の「士農工商」の序列も、武士以外は平等だったとされているのだ。そして、最近では聖徳太子架空説まで!歴史上のスーパーヒーローとして知られる聖徳太子だが、後に捏造されたという仮説が飛び出している。そんな歴史に潜む衝撃のミステリーを紐解いてくれるのが、5度目の登場となる現役高校教師の河合敦先生。今回は、河合先生が別人説をもつ歴史上の人物を次々と紹介する。

かつては一万円札紙幣にも印刷された聖徳太子。だが、河合先生は「既に高校の教科書では脇役扱いか、消えつつある」と、聖徳太子架空説の真相を解説する。さらに、衝撃の歴史ミステリーを紹介。それは、徳川家康別人説!戦国時代を生き抜いて天下統一を果たし、260年続く江戸幕府の礎を築いた徳川家康。75歳で生涯を閉じ、最終的に日光東照宮に埋葬された。これが今まで伝えられている家康の史実だ。しかし、大阪・堺市にある南宗寺には徳川家康の墓標がある。なぜ、家康の墓が大阪の堺にあるのか?「大坂冬の陣」「大坂夏の陣」を舞台にした、封印されたもうひとつの歴史を数々の証拠とともに検証する!河合先生が明かす徳川家康の別人度は何パーセントなのか!?そのほか、西郷隆盛、明智光秀、源義経など別人説のある偉人たちを取り上げる。

史上最高の劇作家として今も文学史上に燦然と輝くウィリアム・シェイクスピア。「ロミオとジュリエット」「ハムレット」「ヴェニスの商人」など、彼が残した数多くの戯曲は400年経った今もなお色褪せることなく、名作と称えられる。華やかな宮廷の様子や異国を描いたものから、法律や医学などの様々な知識を駆使したものまで、作品は多岐にわたる。そんなシェイクスピアにも別人説があった!イギリスの田舎町で生まれ、28歳でロンドンに上京し、俳優や劇作家として活動したシェイクスピア。だが、「数々の名作を書いたのは別人だったのでは?」と言われている。その根拠とは?そして、真の作者の正体とは!?世界文学史上最大のミステリーともいわれる謎に迫る!

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの人気企画「適正価格HOWマッチ!?」。今回、挑んでくれたのは、鉄板焼きと寿司の店「マリブ食堂」と馬焼肉専門店「桜とmomiji」。不適正価格と判定されれば、実際に値段を下げてもらう厳しいルールが、はたして今回は・・・!?

河合 敦(かわい あつし)

河合 敦(かわい あつし)

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.