ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2014年3月27日(木)

世界から愛される日本人 ~逆境に挑む英雄たち~

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
夏川純
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
白駒 妃登美(しらこま ひとみ)
この回の内容に興味がある方は・・・

日本ではあまり知られていないが、その活躍により、世界で敬愛される日本人たちがいる。それは、現在、内戦状態にあり、世界で最も危険な場所といわれるシリアにも。46歳のトラック運転手、藤本敏文さんだ。彼はシリア内戦の最前線の映像を紹介しているが、ジャーナリストではなく、自らを「戦場旅行者」と呼ぶ。内戦状態になる前からシリアを訪れ、現地の友人もできた。だが、「自由が欲しい」と話していた友人たちの多くは、後に始まった内戦で命を落とす。自身も悲惨な光景を目の当たりにするが、日本ではシリアの現状が報道されていなかった。そこで、自ら真実を発信することを決意。だが、それだけなら藤本さんの名前がシリア全土に伝わることはなかった。彼の名前がシリア中に知れ渡り、多くのシリアの民衆に愛される理由とは・・・。そんな、世界で敬愛される日本人の物語を教えてくれるのが、4度目の登場となる作家の白駒妃登美先生。今回は、日本人であることを誇りに思えるような物語を白駒先生が紹介する。

日系アメリカ人として、初めてアメリカのニュース雑誌「タイム」の表紙を飾ったのは、建築家のミノル・ヤマサキ。日本ではあまり馴染みのない名前だが、アメリカでは建築家協会で最も名誉ある賞を4度も受賞したトップクラスの建築家だ。1912年に日系2世としてシアトルで生まれたミノル。当時は日本人や日系人への差別が激しく、彼らが成功することなど夢のまた夢だった。だが、建築家に憧れるようになった彼は、貧しいながらも父の尽力で大学へ入学。成績は優秀で、ふつうなら建築事務所への就職も引く手あまたのはずだった。しかし、日本人だという理由で、建築家の道は閉ざされる。そんな逆境にもかかわらず、夢を諦めず、再び扉を開き、建築家として才能を開花させたミノル。そんな彼のデザインの根底にあるものとは?そして、「タイム」誌の表紙を飾ることになった、数奇なドラマを紹介する。

国土のほとんどをヒマラヤ山脈が占めるネパールで、多くの子どもたちに愛される日本人がいる。兵庫県川西市に住む石丸雄次郎さんだ。1975年に生まれた石丸さんの娘さんは、生まれて間もなく、胆道閉鎖症という小児難病が発覚。手術は成功したものの、完治することはなく、病気と一生向き合うことに。そんなある日、石丸さんは娘と同じ病気を患った赤ちゃんが、ネパールから手術のために来日したものの、手遅れで死亡したという記事を目にする。その記事が気になり、初めてネパールを訪れた石丸さんは、現地の現状に衝撃を受ける。そこから石丸さんが始めた子どもたちのための活動とは!?そして、現在も続ける理由とは!?ご本人のインタビューを交えながら、感動の物語を紹介する。

また、世界で有名なものを作った日本人をクイズ形式で紹介する。

「ハテナの自由研究」は、ブラックマヨネーズの「クイズ!仲間の気持ちがわかるん会」。肌が荒れている者同士など、共通のコンプレックスを持つ者同士は気持ちが分かりあえるのかをクイズ形式で検証する。今回は、“ケチ”仲間3人と“ふけ顔”仲間3人が、それぞれの仲間100人のアンケート結果から出題されるクイズに解答する。

白駒 妃登美(しらこま ひとみ)

白駒 妃登美(しらこま ひとみ)

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.