ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2014年10月30日(木)

現代社会を生き抜く脳科学~コントロールされる脳~

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
阪井あゆみ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
中野 信子(なかの のぶこ)
この回の内容に興味がある方は・・・

街を歩いているときなどに、男性なら、女性の魅惑的な後ろ姿に目を奪われ、顔を見たくなる衝動に駆られることがあるかもしれない。これは「ゲシュタルト知覚」と呼ばれる脳の特性であり、本能的に美人を求める男性は、魅力的な後姿だけで、勝手に美人だと決めつけてしまう。真実はどうかもわからないのに・・・。つまり、脳は自分にとって都合のいい判断を勝手にしてしまうのだ。そんな脳の不思議なからくりを解き明かしてくれるのが、2度目の登場となる脳科学者の中野信子先生。2010年までフランス国立研究所に勤務し、脳に関する様々な著書を多数執筆している。今回は、中野先生が現代にはびこる社会問題を脳のメカニズムを通して解説する。

「脳は意外とチャランポランで、人は脳が見たいと思っているものだけを見ている」という中野先生。外からの情報を、脳は脳にとって都合のいい判断を勝手に継ぎはぎしてしまうため、時には理屈にそぐわない行動を人にとらせてしまう。さらに、現代社会が抱える様々な問題に人間の脳のメカニズムが関与しているという。たとえば、もはや深刻な問題になっている日本の少子化。いわゆる草食系男子は今も増加の傾向にある。その大きな要因になっているツールとは!?脳の研究結果にスタジオの一同も仰天!たむらけんじも「まさに今のオレ!」と驚き、納得する!また、現代社会の暗闇として問題になっている、悪意に満ちたネット上の書き込み。さらには、安い賃金で激務を強いるブラック企業であっても辞めようとしない社員たち。ここに隠された恐ろしい脳のメカニズムを解き明かす。スタジオでは、日常の悩みを解決できる簡単な脳のコントロール術をクイズ形式で紹介。ダイエットしたいときの成功法や部屋を片付けられないときの成功法を中野先生が解説する。

ニュースやワイドショーでよく目にする詐欺事件。男を騙した女詐欺師の姿に、「なんで?」と思うこともしばしばだ。決して美人でもスタイル抜群でもないのに、なぜ、男は騙されたのか?それは、男の“脳”を手玉に取っていたから。アメリカで実際に起こった結婚詐欺事件をもとに、究極のモテテクニックともいえる女結婚詐欺師の手口を脳科学の面から解明する。スタジオでは、「なぜ、美人じゃない場合が多いの?」「騙されやすいタイプは?」「スタジオの中で一番騙されやすい人はだれ?」と、中野先生に次々と質問が飛ぶ。メンバーの中で一番騙されやすいと名指しされた人物とは!?

また、最新脳科学の常識を○×クイズで紹介。「他人の悪口を言うと若返る」はホントか、ウソか!?

「ハテナの自由研究」は、たむけんの「一流料理人が作る 匠めし」。今回のテーマは「あんまん」。審査員に和牛を迎え、和食の料理人と創作フレンチのシェフが、コンビニで500円以内で買えるわずかな食材を使い、あんまんを豪華料理に大変身させる!

中野 信子(なかの のぶこ)

中野 信子(なかの のぶこ)

 

この回の内容に興味がある方は・・・

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.