ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2015年4月23日(木)

世界を制した小さな巨人 ニッポン発!オンリーワン企業

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
阪井あゆみ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
黒崎誠(帝京大学経済学部教授)
この回の内容に興味がある方は・・・

ソニーやトヨタなど世界が賞賛する日本企業の影に隠れてはいるものの、オンリーワンの優れた技術で世界を舞台に活躍する会社が日本にはある。たとえば、ファッション業界でソニーと同列に語られるような日本のトップブランドを知る人は少ない。それは、岩手県にある、わずか38人の工員が働く町工場で作られる美容師専用のハサミだ。職人たちの匠の技が詰まった、全て手作業によるハサミは消耗しにくく、切れ味抜群とあって、世界トップシェアを誇る。そんな日本ではあまり知られていないが、世界をリードする“小さな巨人”ともいえる企業について教えてくれるのが、帝京大学経済学部教授の黒崎誠先生だ。今回は、黒崎先生が、小さいながらも、他のどこにもないオンリーワンの技術を持ち、世界をリードする企業を紹介する。

世界が賞賛するオンリーワンの技術を持つ企業は関西にも数多く存在する。東京スカイツリーや明石海峡大橋、小惑星探査機「はやぶさ」など、日本のナンバーワンに使われる世界的な技術を誇る会社もそのひとつ。ここで生み出されるのは、世界でここでしか作れない多種多彩な“あるモノ”だ。かつては、ほかの会社同様、低コストのあるモノを量産していた会社が、世界のトップシェアを占めるまでになった理由とは・・・。また、サッカーワールドカップに欠かせない日本が生み出すオンリーワンの技術をもつ会社が大阪にある。そんな会社が空前の挑戦に挑み、卓越した技術で世界に成功の花を咲かせるまでになった道のりを紹介する。

誰もが知る世界的な企業のヒット商品に携わったのは、新潟ののどかな風景のなかにたたずむ小さな会社。金属やステンレス製品の製造に欠かせない“研磨”を行っており、社長は研磨一筋60年の磨きのプロフェッショナルだ。中国で大量生産のパワーを目の当たりにし、量産に見切りをつけた社長は付加価値の高い仕事へシフト。やがては世界的企業、アップルからも仕事の依頼が舞い込むようになる。そんな社長をオンリーワンの立場を決定づけることになった仕事とは・・・?その仕事にはスタジオのチュートリアル・徳井が、「まさかあれを社長がやってたとは~!」と感嘆の声を上げる。また、人知れず世界一のシェアを持つ日本企業にまつわるクイズを出題する。

「ハテナの自由研究」は、チュートリアルの「激突!女のセンス 守口VS門真」。地域のプライドを賭けて女たちが火花飛び散るバトルを繰り広げるスリリングな企画。今回は、守口女子と門真女子が互いのファッションセンスで真っ向勝負する!徳井が発見した門真女子の意外な共通点とは!?

黒崎誠(帝京大学経済学部教授)

黒崎誠(帝京大学経済学部教授)

 

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.