ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2015年7月30日(木)

学校では教えてくれない! 名もなき男たちの終戦

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
浜口順子
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
河合敦(高校教師)
この回の内容に興味がある方は・・・

この夏の話題作「日本のいちばん長い日」は、太平洋戦争末期、連合国からポツダム宣言を突きつけられ、「降伏か?」、それとも「本土決戦か?」で揺れる日本で、戦争を終わらせるために戦い抜いた男たちを描いた映画。だが、終戦に尽力した彼らの名前は、教科書には載っていない。そんな、学校で教えてくれない男たちに光を当てる今回。6度目の登場となる現役高校教師の河合敦先生が、教科書には載っていない終戦の真実を伝える。

教科書には、「8月15日正午、天皇のラジオ放送で戦争終結が全国民に発表された」という一文で終戦の日が表記されている。玉音放送と呼ばれる天皇のラジオ放送だが、当時としては前代未聞の天皇のラジオ出演。それを実現させたのが、時の鈴木内閣で情報局の総裁を務めた下村宏だった。戦争を続けようとする陸軍の強硬派に狙われながら、自らの危険を顧みずに歴史的放送を行った下村の思いとは・・・。

日本が長い戦争を終えた8月15日。だが、その3か月も前に戦争を終わらせようと孤独な戦いを続けた男がいた。それは、1941年、スウェーデンに着任した陸軍少尉・小野寺信。彼の任務はイギリスやフランス、ソ連などの情報を集め、日本の参謀本部に送る諜報活動だった。そんな彼が掴んだ世紀のスクープともいえる情報。早急に参謀本部に送信するが、事態は彼の願いどおりには動かなかった・・・。日本の歴史に刻まれたいくつもの悲劇を阻止できたかもしれない小野寺の激動の物語とは!? スタジオでは、河合先生が小野寺について紹介。日本ではあまり知られていないが、連合国からは“諜報の神様”と警戒されていたとか。そんな小野寺信の話題に江川達也が熱くなり、一同から「エロ以外にこんなに熱くなる江川先生、見たことない」と驚かれる!?

また、教科書には載らない戦時下の、ちょっと変わったエンターテインメントをクイズ形式で紹介する。

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの「妻が急に美しくなったら旦那はわかるのか!?」。今回は、結婚9年目、17年目、6年目の3組の夫婦が登場。新番組のアシスタントオーディションという設定で、モニタリングをした後、面接をする。モニタリングの段階では変身した妻に夫の誰も気づかないという意外な結果が・・・!はたして、目の前に現れた妻に夫は気付くのか!?

河合敦(高校教師)

河合敦(高校教師)

 

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.