ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2015年10月15日(木)

未来に残したい歴史遺産! 関西“灯台”ランキング

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
松山メアリ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
岡克己(灯台研究家・写真家)
この回の内容に興味がある方は・・・

周囲を海に囲まれた日本には数多くの灯台が存在する。現在、海上保安庁が管轄している灯台は3000基以上で、民間や役目を終えた灯台などを加えると、その数は倍以上に及ぶ。なかでも、関西には後世に残したい貴重な灯台が数多く残っている。兵庫県明石市にある日本最古の石造り灯台や、堺市にある現存する木造洋式灯台としては最古の灯台など、それぞれが長きにわたり、船の安全を見守ってきた。そんな灯台の魅力を教えてくれるのが、灯台を愛してやまない灯台研究家の岡克己先生。写真家として活動する傍ら、全国の灯台を撮影し、その歴史を調べている。そんな岡先生が、知られざる灯台の魅力を関西の灯台ランキングを通して紹介する!

強力な光を発し、船の安全な航行を見守る灯台。光の色や点滅の仕方で、どの灯台かが見分られるという。今回は、魅力的で貴重な灯台が関西にはたくさんあるという岡先生が厳選した“関西の灯台ランキング”を紹介!京都の丹後半島の先端に芸術作品のように美しい姿でたたずむ白い灯台や、昔から潮流の流れが速く、魔の海峡と呼ばれていた明石海峡の海にポツンと浮かぶ小さな灯台、海ではなく、琵琶湖を今も照らす灯台など、個性的な灯台を歴史とともに解説。スタジオではユニークなデザインの灯台を紹介する。

また、意外な場所に建ち、灯台記念日などの特別な日にのみ公開されるという神戸の灯台には、その立地にスタジオの一同もびっくり!

また、写真家として岡先生が撮影した灯台写真の中からベストセレクションを紹介する。

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの「いめちぇんクッキング」。今回のテーマ食材は、たむけんも苦手だという「キュウリ」。そんなキュウリ嫌いな人たちに挑む一流料理人は、和食の料理人と地中海料理のシェフ、タイ料理のシェフの3人。はたして、キュウリ嫌いな人も美味しいと唸らせるキュウリ料理を作ることができるのか!?

岡克己(灯台研究家・写真家)

岡克己(灯台研究家・写真家)

 

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.