ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2015年10月29日(木)

絶景ハンター厳選!死ぬまでに絶対に行きたい!感動絶景セレクション

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
三戸なつめ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
詩歩(絶景ハンター)
この回の内容に興味がある方は・・・

今、日本では絶景が大ブーム。その仕掛人といわれているのが“絶景ハンター”の詩歩先生だ。22歳のときに立ち上げたfacebookの「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」が70万人以上の「いいね!」を獲得。旅行ガイド「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」シリーズも大ヒットし、オリコン2冠を達成した。詩歩先生が発掘した絶景のなかでよく知られているのは、イタリア・ランペドゥーザ島の「空飛ぶ船」。海に浮かぶ船が、海水の透明度の高さのため、宙に浮いているように見えるのだ。彼女が古い写真を手掛かりに現地を調査し、写真を掲載したところ、世界中から反響があり、大手旅行会社がツアーを企画するまでになった。国内では長浜市にある「紅葉の絨毯」の絶景を発掘。美しい景色の一番美しい時期や時間帯を徹底的に調べ、絶景を発表する詩歩先生。今回は、詩歩先生が心を癒す絶景を紹介する。

元々、旅行が好きだった詩歩先生は、オーストラリアの旅行中に交通事故に遭い、死にかけた経験から、「人間はいつ死ぬかわからない。行きたいところはリストアップしておこう」と思ったことがきっかけとなり、“絶景ハンター”になったという。そんな詩歩先生が、人々の心を癒す絶景を、絶景誕生のストーリーとともに紹介する。パートナーとケンカばかりしているカップルには、世界一ロマンチックな“恋のトンネル”の絶景を、夢を追いかけ、挫折しそうになった人には、冬にしか見られない世界一神秘的な“太陽の柱”の絶景を、長年連れ添い、くたびれた老夫婦には世界が注目しつつある“スーパーブルー”の世界を、さらに、欲に目がくらんだたむらけんじには、数年に一度しか見られない“海のプラネタリウム”を紹介する。

絶景は美しい景色に感動するだけでなく、その裏側にあるストーリーまで楽しむとおもしろいという詩歩先生。そんな詩歩先生が今、最も行きたいというのが宮崎県の絶景スポットだ。それは、自然ではなく、人の手が作り出したものだが、夫婦の愛情が作り出した日本一ハートウォーミングな絶景だ。訪れる人の心まで温かくするピンク色の絶景に秘められた感動の物語を紹介する。

また、絶景に隠された謎をクイズで出題する。

「ハテナの自由研究」は、たむらけんじの「一流料理人が作る匠めし」。今回は“おはぎ”をテーマに、ミシュラン一つ星のフレンチのシェフと、日本料理界の至宝であり、まさに匠の料理人が参戦!2人がコンビニの食材500円以内を使って、おはぎを絶品料理に大変身させる!

詩歩(絶景ハンター)

詩歩(絶景ハンター)

 

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.