ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2016年6月30日(木)

死んでからではもう遅い!デジタル遺品トラブル

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
浜口順子
大野聡美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
萩原栄幸(ITセキュリティ専門家)
この回の内容に興味がある方は・・・

今や誰もが手放せないスマホやパソコンなどのデジタル機器。だが、自分に「もしも」のことがあったとき、とんでもない悲劇を招くモノになるかも…!?近年、急増しているのが、故人のデジタル機器に遺された情報「デジタル遺品」をめぐるトラブル。身内にも知られたくない大切な情報を個人がデジタル機器で管理する時代だからこそ、「自分が死んだあとのことを考えておかないと、大変なことになる」と警鐘を鳴らすのは、今回のカシコブレーン・萩原栄幸さん。ITセキュリティのエキスパートとして各地で講演や指導を行う萩原さんに、デジタル遺品トラブルの恐怖とその対処法を学ぶ。

 まずは、「デジタル遺品サスペンス劇場」と題し、実際に起こった恐ろしい事件をドラマ仕立てで紹介していく。最愛の夫に突然先立たれた妻。亡き夫のケータイに大量のメールが届くが、ケータイのロックを解除するパスワードがわからず、内容を確認することができない。そこでケータイショップに助けを求めたが、その対応は意外にも…。この後、妻が確認できなかったメールをめぐり、不測の事態が!まさかのトラブルが次々と!遺族の人生を狂わせるデジタル遺品トラブルの実態に、スタジオ一同は「怖い!」と震え上がる!また、100人の女性に聞いたアンケート「夫や彼氏のデジタル遺品から発見したら嫌なもの」のTOP3を発表。スタジオの男性陣がなぜかソワソワと落ち着かなくなった(?)1位の回答とは?

 続いては「今スグできる!デジタル遺品整理術」。管理を怠ると恐ろしい事態を生むが、うまく使えば遺された家族のためにもなるデジタル遺品の活用法を伝授する。パソコンの中にある「人には絶対に見られたくないデータ」。これを死後にすべて消し去る画期的な方法とは?そのほか、パソコンやスマホのパスワードを遺族に伝えるサービスなどデジタル遺品の賢い使い方に「さっそくやる!」と一同も思わず前のめりに!さらに、スタジオメンバーが自らの“生前整理”を決行!ABCのライブラリーにデジタル保存されている過去の番組VTRの中から厳選したそれぞれのマル秘映像を「もしも」のときに追悼番組で放送してもいいか?はたまたお蔵入りにしてほしいかを本人がジャッジする。一同が「別人?」とざわめいた若かりしころの小杉、意外なあの人を相方に漫才を熱演するたむらなどの秘蔵映像が登場するなか、過去の衝撃的すぎる姿でスタジオを最も騒然とさせたメンバーは?

 「ハテナの自由研究」は、ブラックマヨネーズがリポートする「ビーバップ!S級 漢字検定」。天然ボケ3人に難読漢字の読み方を出題。その回答をヒントに、漢字にくわしい人が出題された字を推理するクイズ企画の第2弾!今回は、チャレンジャーに自ら名乗りを挙げた漢字自慢の“超エリート芸能人”が、難度S級の漢字問題に臨むが、天然ぶりもS級の大ボケヒントに翻弄されて…。

萩原栄幸(ITセキュリティ専門家)

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.