目には見えないが、直接、脳に届き、本能に働きかける声は、大きな影響力を持っている。では、人に好まれる声とはどんな声なのか?男性では、福山雅治のように低くて深い響きのある声がモテ声であり、男性にモテる女性の声は、綾瀬はるかのように高く甘えた印象の声だという。歴史に名を遺す政治家たちも声の力を知り、最強の武器として使い、人生を変えてきた。そんな声の力について研究しているのが、音声学ジャーナリストの山﨑広子先生。3万人以上の声を分析し、統計をとっているという山﨑先生が、知られざる声の世界へ誘う。
自分の声が好きかどうかという質問に「嫌い」と答える人は多い。そこで、人に好かれる“モテ声”になるためのテクニックを紹介する。陰気な暗い声に悩む人には声をコントロールし、高い声を出すテクニックを、背が低く、高い声が原因でモテないという男性には“モテ声”になる小ワザを紹介する。また、スタジオでは、「声には個人の情報が含まれている」という山﨑先生が、声だけでスタジオの一同の性格を診断。普段、テレビはほとんど観ないという山﨑先生が事前に渡された一同の声だけで分析した結果を発表。なんと、声から健康までが分かる!?山﨑先生の分析結果にスタジオ中が騒然となる!
世界的に独自の文化を持つといわれる日本ならではの声の不思議も紹介。圧倒的な声の力で強烈なリーダーシップを発揮し、不世出の政治家といわれた元首相の田中角栄。あのダミ声が多くの日本人の心をとらえたワケとは? お坊さんが読むお経を聞くと、心が安らぎ、落ち着くのはなぜなのか? 日本人女性が世界一高い声といわれる理由とは?
関西人なら誰もが一度は聞いたことのある、アノ声の主がスタジオに登場!なんの声なのかを一同で当てていく。スタジオで大合唱になったのは・・・!
「ハテナの自由研究」は、チュートリアルの新企画「この一瞬!切り取れるか?」をお届けする。プロの絵かきさんなら、目の前で起こった出来事を簡単に絵に描くことができるハズ!そこで、絵かきさんにいきなりドッキリを仕掛け、その一瞬を描いてもらう。テレビで活躍する法廷画家と美少女イラストレーター、そして、大御所のプロの漫画家が登場!大御所の遊び心にチュートリアルが脱帽する!
山﨑広子(音声学ジャーナリスト)