ビーバップ!ハイヒール

  • 番組概要
  • 過去の放送内容
  • 出演者
  • モバイル
放送内容
過去の放送内容
BACKNUMBER

2016年9月15日(木)

~美しき苔の世界へようこそ~ 関西“苔”名所ランキング

ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井・福田)
本上まなみ
大野聡美(ABCアナウンサー)
ゲストブレーン
大石善隆(農学博士)
この回の内容に興味がある方は・・・

京都が誇る観光名所で世界遺産の「西芳寺」は、スティーブ・ジョブズもお忍びで足を運んでいたという禅寺。訪れるには事前に申し込み、写経をしてからでないと拝観できないが、そこまでしてもジョブズが観たかったのが、日本一美しい苔庭だった。境内を覆うおよそ120種類の苔が作り出す緑の絨毯は、日本特有のわびさびを感じさせる。今、こうした苔の魅力にハマった“苔ガール”と呼ばれる女性が急増中。苔鑑賞を目的にした旅や、苔を使ったオブジェを作るコケリウムなど、苔を身近に楽しむことが人気になっている。しかし、苔を愛するのは、世界の中でも日本人だけだという。そんな苔の魅力について研究するのが農学博士の大石善隆先生。大石先生の著書「苔三昧」は苔ファンのバイブルになっており、先生の苔講座は大盛況。今回は、大石先生が厳選した「関西“苔”名所ランキング」を発表しながら、苔の魅力をたっぷりと紹介する。

今回のゲストには、小学2年生の頃から苔が好きという苔ガールの本上まなみが登場。「近くで見ると、きれいで可愛いんです」と、冒頭から苔への想いを熱く語る。だが、イマイチ、苔の魅力がわからないスタジオの面々。苔の魅力は「触る」と「見る」ことだ。そこで、スタジオには苔の実物が登場する。一同は実際に苔を触り、ルーペで観察。ここでも本庄は真剣な眼差しで苔を鑑賞し、「水に濡れると美しいので、霧吹きを…」とリクエストするなど、苔ガールっぷりを炸裂させる。

「関西は苔の聖地がたくさんある」という大石先生が、関西の苔の名所ランキングを発表。厳選した6つの名所を取り上げる。あのスピルバーグが秘められた物語に感動し、涙したという苔庭や、井上靖が「東洋の宝石箱」と評した、苔ガールに大人気の苔も観られる美しい苔庭がランクイン。なかでも、もともとは憤怒の表情をしていたが、苔生し、全身を苔に覆われたことで優しい姿に変わった、人の願いを叶える石像とは…?さらに、日本ではここでしか見られない幻の苔が存在する日本のガラパゴス的スポットや、自然が作り出す芸術を楽しめる、この秋訪れてほしい名所など、苔の生態とともに紹介する。

「ハテナの自由研究」は、チュートリアルの「そうめんー1GP」。夏に食べきれなかったそうめんは悩みの種。そこで、行列のできるラーメン店店主に、家庭で作れる極上のそうめん料理を考えてもらい、その美味しさを競う「そうめんー1GP」を開催する。審査するのは麺好きの10人で、ルールは同じそうめんを使った勝ち抜き戦。超有名店の店主4人が参戦し、プライドを賭けた戦いが展開!あまりのレベルの高さにスタジオからは「家庭でできるんか?」との声も上がる!?

『そうめん-1GP』で紹介したレシピ ≫

大石善隆(農学博士)

トップへ戻る

©ABC TV All rights reserved.