MISS × ABC女子アナ美容部

第130回

京都の、あの場所へ…♪

2017.3.24 更新 by. 八塚彩美

八塚彩美

今回も、私、八塚が、京都を訪れてきました。
しかも、思い出が詰まったあの場所へ・・・。

訪れた先は、私の母校・同志社大学。
そう、京都は「大学のまち」でもあるんです。

私が、ここ今出川キャンパスに
通っていたのは、今から8年前のこと。
去年の9月、同じく同志社卒業生の
父と一緒に数年ぶりに訪れました。

一部の建物は新しくなりましたが、
このキャンパスの持つ落ち着いた
雰囲気はそれぞれが学生だった時と
変わっていなくて、
親子で「懐かしいね」って
話したんです。

レトロモダンな近代建築と
木々が織りなす光景は、
今もとってもステキ。
母校ながら、改めて、そう感じます。

学生時代の一番の思い出といえば、
やっぱり学園祭ですね。
学内の通りも屋台で埋め尽くされて、
とても賑やかになるんですよ。
歌、ダンス、漫才、プロレス、
仮装など何でもありました。

私の所属していた学生放送局では、
生放送のラジオを聴きながら
スイーツを楽しんでもらう
ラジオカフェを出店しました。

アナウンサーとなった今、
まさか、お仕事で母校を訪ねることになるなんて・・・
何だか感慨深いです。


ところどころに、まだ、
少し梅の花の彩りが残る
キャンパス内を散策。
実は、今回、初めて中に入った
建物があります。

それが、こちらの同志社礼拝堂。
同志社の始まりは、1875年、
明治時代にさかのぼります。
ほどなくして建てられたのが、この建物。

D.C.グリーンによる設計で、
1886年6月に竣工した、
プロテスタントの
レンガ造チャペルとしては
日本に現存する
最古の建物なんですよ。

屋根と尖りアーチの入口を持っており、
正面中央のバラ窓、左右のアーチ窓と、
ゴシック建築の特徴があります。
1963年7月に重要文化財に
指定されているんですよ。



 



ステンドグラス越しに差し込んでくる
太陽の光は、とってもキレイ。
じっと目を閉じると、
心が安らぐのが分かります。

ここは、一般の方もご覧いただけるそうです。
詳しくは、こちらを見てくださいね。
http://www.christian-center.jp/med/

そして、今回は、特別に、
「女子会」を開いちゃいました。
というのは、ちょっと嘘で、実は、
京都の大学に通う学生さんたちで作る
「京都学生広報部」の女の子たちから、
取材を受けたのです。

場所は、同志社大学の一角にある
アマーク・ド・パラディ寒梅館」。
学生食堂のイメージを一新した、
とってもオシャレなスペースです。

パフェや紅茶をいただきながら、
なぜ、京都の大学を選んだのか?
京都での学生時代の思い出は?
アナウンサーを目指した理由は?
趣味は? などなど、
いろんなお話をさせていただきました。

私は高校生の頃から
アナウンサーのお仕事に
興味を持っていたのですが、
放送部に入ったのは
大学生になってから。
高校では弦楽部で
ヴァイオリンを弾いていたんです。

回り道をしたかもしれませんが、
大好きな音楽と関わった3年間の経験は
今の仕事にもつながる
ところがあります。

授業も就活も大変ですよね。
でも、大学生の皆さんには
心の赴くままに、
やりたいことをやってほしいです。
などと、先輩風を吹かせる
私の話を真剣に聞いてくれました。
何か参考になったでしょうかね〜。

因みに私の所属していた
同志社学生放送局では
ランチタイムにラジオの
校内放送をしていました。
リクエスト曲をかけたり、
ラジオドラマを流したり、
楽しかったな。



今回のお話を、彼女たちが、
どんなふうに発信してくれているかは、
こちらのサイトを
チェックしてみてください!

オシャレスポット北山通の、
美味しいケーキのお店。
飲み会のときには皆で
たむろしがちな三条河原町など、
共通の話題で
盛り上がることもでき、
本当に楽しいひとときでした。

まだまだ若い彼女たち。
京都でのかけがえのない
学生生活を通して、
たくさんの思い出を
作ってもらえるといいな。

第129回

着物で京都へ♪

2017.2.24 更新 by. 八塚彩美

八塚彩美

今回は、私、八塚が京都にお出かけしてきました!
大好きな着物でのお出かけ、テンションが上がります♪♪

京都市ではただいま、
伝統産業の日2017」に関連して、
さまざまなイベントを行っています。

今回、私は「伝統産業ふれあい館」にて
年間を通じて体験できる、
ハンカチの摺型友禅染を体験しました!

摺型友禅染とは、
京友禅の伝統的技法のひとつです。

彫られた型紙を生地の上に置き、
刷毛に染料をつけて摺り込んで
染めていきます。

版画のように一色ずつ重ねていくことで、
同じ型紙を使っていても、色合いは自分の好み次第、
自分だけのオリジナル作品を仕上げることができます!


ちなみに料金は、以下のとおりとなります。

種別 一般料金
ハンカチ 小 900円
ハンカチ 大 1,000円
うちわ 1,200円
キャンバストートバッグ 2,000円
Tシャツ (サイズ=S・M・L・XL) 2,000円

※すべて材料費込み、税込価格。

真っ白なハンカチを、
自分色に染めていくって楽しい。
気軽に京都らしさを感じられました。

春らしく、彩り豊かに仕上げました。
45分〜1時間弱程度で体験できますので、
皆様もぜひお越しください!

続いては、着物で京都を散策。
まずは旧三井家下鴨別邸にお邪魔しました。

ここ、旧三井家下鴨別邸は、
国の重要文化財に指定されています。

広大な美しい庭園に調和して佇む、
近代和風建築です。

大正14年に建築された旧三井財閥の
別邸で、旧三井財閥は、
テレビドラマの主人公にもなった
広岡浅子の実家でもあり、
こちらでは、高い歴史的価値を有する、
優美な建物と庭園を鑑賞できます。

江戸、明治、大正の建物が
同じ敷地内に存在する、懐の深いお屋敷。
雨に濡れたお庭を見ているだけで、
心が安らぎます。

きもの姿の方は、
3月は無料で入場できるそうです。
(※水曜日除く)

次に向かったのは、
ロームシアター京都にある京都モダンテラス。

50年以上にわたり、
京都の「文化の殿堂」として
親しまれてきた京都会館は、
建物の価値は継承しながら、
時代に合った最新の劇場機能を備えた
「ロームシアター京都」に
昨年生まれ変わりました。

レストランやブック&カフェもあり、
公演がない日も楽しめるように
なっています。
その中に併設している、
「京都モダンテラス」は日本を代表する
モダニズム建築ならではの佇まいと、
陽の光が心地よい空間です。

カフェから見えるのは、
歴史的な平安神宮の鳥居。
昔の延長線上に今があるということを
実感できるステキな場所です。

近くの琵琶湖疏水では、
3月25日から十石舟めぐりもあるそう。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/
page/0000214177.html

さて、みなさん京都市内をおでかけする際に便利な、
Hello KYOTOアプリ
http://kyoto-city.avex.jp/app_function/
をご存知ですか?
今回、私も初めてこのアプリを利用してみました。

Hello KYOTOは、京都を愛する芸能人が
おすすめする京都のおさんぽマップも
利用できるアプリです。

自分で撮影した写真を投稿したり、
デジタル市民届、
鴨川座り届などの届け出もでき、
市民でなくても
バーチャル市民の気分が味わえます。

大好きな着物を着ての京都散策は、
とっても楽しい一日となりました〜!

さて、来月も私、八塚が京都の情報をお届けします!
どうぞお楽しみに!

第128回

私達のミカタ♪

2017.1.27 更新 by. 武田和歌子

武田和歌子

2017年も、ABCアナウンス部は大忙し!
不規則なタイムスケジュールで働く我らの強い味方をご紹介します。

「手帳、見せてちょー」

◆加藤アナ

シンプルイズベスト!
マンスリータイプの大きいものが好みのタイプだとか。

◆乾アナは?

「スマホのスケジュール機能と合わせて、
マンスリータイプを使っていますが
やっぱり手書きの方が、覚えていられるんです。」
サイズ感と軽さ、癒してくれる表紙など、すべてお気に入りで、
おととしからリピートしているものだそう!

◆桂アナ

「見開き1カ月の予定が見られるのは必須です。
余白の部分には、その月に行きたいライブの予定を書き込んでいます。
ウィークリーページには、家計簿とライブ記録を記入していますよ。」
少し中を見せてくれました。本当に丁寧に、手帳をフル活用しています。
お見せできないのが残念なほど!!

精力的に足を運んで感じたライブの感想も
しっかり書きこんでいる桂アナ。
ABCラジオ 日曜22:30〜「桂紗綾のサンデーミュージックラブ」で
最新の音楽&アーティスト情報を語ってくれていますよ!!

◆さて、これは誰の手帳でしょう?

夜の「堀江政生のほりナビクロス」あり、
早朝の「おはよう朝日土曜日です」あり、
関西一円のロケあり、と、不規則な時間の一週間を過ごす…

八塚アナでした!
ヤツヅカの雰囲気にぴったり!

◆塚本アナ

「4年前にパリへ旅行した際に購入した想い出の手帳カバーです。
中身は社員手帳です」
やっぱり、ツカモトはセンスがいい!
仕事の予定は青ペンで、プライベートは赤ペンで書き込んでいるそう。
カバーの縁を少し切って、カバーに合うサイズにカスタマイズ。
これまたさすがツカモト!

ちなみに、この社員手帳とは、毎年支給されいていて
月間・週間のスケジュール表はもちろん、
朝日放送の放送理念なども書かれています。

◆もうすぐ2年目!澤田アナ

その社員手帳を、初めて愛用しているそう。
「どこでも持ち運びができるのがお気に入りです。
締め切りや収録時間を記入しています」
ちなみにこの手帳、カバーの色が毎年変わります。

この手帳が、一番人気!橋詰アナ、斎藤アナも愛用中です。

◆川添アナ

「手帳は、持ち歩きしやすいものを。表紙ポケットがお気に入りです」
そのポケットに入っているのは…100人に1人の逸材、棚橋弘至選手!
ちなみに、手帳スタイルの日記も別に持っているそう。

◆大野聡美アナは?

「手帳カバー部分にポケットがついています。 これが便利!
中身はマンスリー部分の余白がしっかりあるものを使っています!」
最新の勤務表や領収書など、持ち歩きも管理もできますね。

◆ちなみに。私、武田。

日記も兼ねた大型タイプを使い始めて7年。
仕事のことから、プライベートなことまで
(ダラダラと)書いています。
中は、ライブや映画・お芝居の半券を貼ったり
感想を書いたり。
子の成長や日々の出来事、時にはいたずら書きまで。
中身もカバーも、大好きなブランドで、
毎日開くたびに心躍っています。
多くは3日坊主の私ですが、手帳だけは続いています。

あと一人。ヒロドアナは、スマートフォンのスケジュール機能をフル活用。
写真を撮らせてもらおうと思ったら、旅サラダの長期出張中で出会うことすらできず…。

このように、女性アナが一同に集まる機会は年間ほぼゼロ。
今年は手帳に「女性アナの宴」という文字も書きたいです。

良い年になりますように…。