第98回 5月19日(土) 放送

今回は、藤井流星と中間淳太がミッションに挑戦する。

藤井が挑むミッションは「あの街の噂はウソか本当か?真相を暴く!」。街にあふれる噂は本当なのか、それともただの都市伝説なのか?その真相を解明しようというミッションだ。前回同様、シャーロック・ホームズのようないで立ちで、「フジイ・ホームズです」と現れた藤井。今回、調査するのは、ラーメン業界で囁かれている『服の油汚れをとんこつスープで洗濯すると、キレイに落ちる』という噂だ。まずは、この噂がどれくらい浸透しているのか?とんこつラーメン店を訪ね、お店の方に噂について聞くと、「聞いた事はあるけれど、やったことはない」という返事。そこで、スープの秘密を探ろうと、とんこつラーメンをいただくが、単に美味しく食べるだけ!?しかも、カレーラーメンまで食べる藤井。さらに、次のラーメン店でも美味しそうに食べる藤井に、スタジオのエージェントたちからは「ずるいぞ!」「食べてるだけやんか!」と、怒りのブーイングが巻き起こる!

ラーメン店への聞き込み調査の結果、30軒中17軒が「知っている」と回答したものの、どの店も「落ちるかどうかは知らない」という。そこで、藤井自らが検証!白いシャツに「ラー油」を落とし、まずは洗剤で洗濯。次にとんこつスープで洗ってみると…!その他、「油性ペン」と「カレー」でもそれぞれ検証。はたして、とんこつスープで汚れは落ちるのか!?さらに、科学的に解明するため、横浜国立大学で洗濯や洗浄の科学を研究する先生を訪ね、話を聞く。はたして、噂は本当なのか!?

中間の挑むミッションは「スーパープレー成功への道 中間流メソッド ジャグリング編」!運動オンチの中間がスポーツをはじめ、様々なスーパープレーに挑戦し、プロに教えてもらいながら、中間流の上達メソッドを見つけていく。今回、中間が挑むのは「ジャグリング」のスーパープレーだ。

ジャグリングとは、様々な道具を操り、回転させ、キャッチする競技で、運動神経と反射神経が必要といわれる。自他ともに認める運動オンチの中間を指導してくれるのは、ジャグラーのTOSHIさん。ジャグリングの元日本記録保持者で、現在は講師としても活躍している方だ。中間が挑むジャグリングのスーパープレーは、3つのボールをお手玉し、最後に体を1回転させてキャッチするクールなパフォーマンス。まずは、見よう見まねでボールを投げてみるが、モタモタオタオタするばかりの中間。そこで先生は「スカーフで練習しましょう」と、ボールをスカーフに替える。落下に時間のかかるスカーフで練習することで、正しい動きを体に覚えさせるのだ。正しく美しいフォームを目指し、奮闘する中間。その後は、2つのボールで練習を開始。右手は上手く投げられるが、左手で投げると、ボールはあらぬ方向に飛んで行ってしまう。これには、「左手なんて、人生でほぼほぼ使ってない」と、負け惜しみ!?ならばと、30年間眠り続けた左手を覚醒させる“あるトレーニング法”を思いつく中間は・・・!

いよいよ3つのボールを使っての練習に突入。ここで中間が発見したメソッド「ゆっくりタンタン作戦」とは!?諦めなければできるということを、全国の運動オンチたちに届けたいと、何度も何度も挑む中間。はたして、ジャグリングのスーパープレーを成功させることはできるのか!?

トップページ