2009年06月08日(月)
四郷の里はぼくらの町
かつらぎ町北部に位置する四郷(しごう)小学校の4年生が案内役。夏になると楽しみなのが町を流れる下津川での鮎つかみやバーベキュー。みんなは印象深い去年の体験を話す。この地の神様、大宮神社も大好き。参道の長い石段を一気にかけ上がり境内を抜けると集落を望む高台。みんなは思わず「ヤッホー!」。元気な声が緑豊かな山里にこだました。
2009年06月09日(火)
森の中で宝探し
和歌山県立紀北青少年の家で5月9~10日に行われた新緑キャンプの様子を紹介。みんなは宝の地図を手にしながらフィールドサーチ。みつけたのは「たまご」「カレー粉」などと書かれた紙。これは翌日のクッキングコンテストで使う材料になるのだという。男の子チーム3人VS女の子チーム2人。それぞれの思いが交錯する中、さあ、明日は料理対決だ!
2009年06月10日(水)
料理コンテスト
キャンプ2日目は料理コンテスト。食材を使ったメニューは昨夜、自分達で話し合って考えた。火おこし、野菜の皮むき、炒め、味付け…作業は全て自分達で行うのだが、みんなてきぱきとこなしていくのにはおどろきだ。女の子チームはちょっとおしゃれな8品、男の子チームは渋みのある5品、それぞれ趣向を凝らした料理が完成。食べている皆は清々しい表情。さて、対決の結果は?
2009年06月11日(木)
千両太鼓に夢中
かつらぎ町の四郷地区には千両太鼓という組太鼓がある。その音、叩く姿、カッコイイ~!メンバーの1人は大人の千両太鼓のコンサートを見て感動、それが始めるきっかけになったとコメント。四郷小学校の先生で太鼓指導でもある和田先生は「大人とこどもが結束し、この千両太鼓を受け継いでいこう、そして町を盛り上げていこう」という思い。四郷のみんなは太鼓が大好きだ。
