2009年08月17日(月)
たつの案内します
赤とんぼの町で有名なたつの市を龍野小学校の6年生が案内。町には童謡「赤とんぼ」を作詞した三木露風の生家や赤とんぼ模様のマンホールがある。おやつには名産の淡口醤油を使った醤油まんじゅう、みんな大好きだ。また、8月23日に行われる揖保川いかだ下り大会には6年生お手製の赤とんぼのいかだで出場するという。みんなは学校のプールでいかだに乗り込んで練習。本番に向けての思いを語る。
今年の揖保川いかだ下り大会は台風のため中止になりました
2009年08月18日(火)
水の豊かなまち
龍野小学校6年生達は町から少し離れた紅葉谷へと向かう。ここを流れる川はとても冷たい。みんなは素足で川を歩きながらアメンボやサワガニを見つけて楽しむ。さて、次は自分達の学校へ。案内してくれたのは6年生の畑。早速、トマトやキュウリの収穫がはじまった。豊かな水と土壌で育ったキュウリを手に「自然の恵み」とみせてくれるみんなの笑顔はとても瑞々しい。川は、町もこども達の心も潤している。
2009年08月19日(水)
谷山川で川遊び
豊岡市出石町を流れる谷山川。きょうはここで楽しいイベントが行われるとあって、こども達が続々と集まってきた。そのお目当てはマスのつかみ取り。川にマスが放流されると一斉にスタート!マスはサッサと岩場にかくれるが、みんなは夢中になってつかまえに行く。つかみ取りの後はその場で焼きたてのマスを食べるぞ。「おいしい」と自然に笑顔になるこども達。自力でゲットした魚はより一層おいしいようだ。
2009年08月20日(木)
決勝に残りたい
大阪府岸和田市に住む辻田麻衣ちゃん(小4)は泳ぐのが大好き。3歳の頃から水泳をはじめ、今ではほぼ毎日のようにスイミングスクールに通っている。実は麻衣ちゃん、8月末に行われるジュニアオリンピック全国大会に出場するのだ。種目はバタフライ。コーチの指導はビシビシと厳しいが、麻衣ちゃんは笑顔。とにかく明るくて頑張り屋なのだ。目標は「自己ベストを出して決勝に残ること」。麻衣ちゃん、がんばれ!
