←一覧へ戻る

大阪府 岬町

2009年09月14日(月)

アイコンうみのまち岬町

大阪府の最南端、岬町。きょうはソフトボールチーム「淡輪ゴールデンホークス」の6年生が案内役だ。岬町は大阪湾に向かって開けた海のまち。まずは「ときめきビーチ」へ。みんなは海水浴やスイカ割りをして楽しむ。続いては駄菓子屋さん。おいしいお団子をほおばると思わず笑顔に。日が傾いてくると長松海岸へ行こう。ここは「日本の夕陽百選」に選ばれているという自慢スポット。その素晴らしい眺めにみんなは息をのむ。

2009年09月15日(火)

アイコンきれいな海でウミホタル観察

せんなん里海公園で「青白く光るウミホタルの観察会」が行われた。ウミホタルって、どんな生き物?詳しい生態は謎だが、カニの仲間という事らしい。まずはウミホタルをつかまえる「わな」作り。好物は何とカニのかまぼこ。それを海に投げ込み、しばらくすると…本当にウミホタルがわなにかかった!その姿を暗い所で観察すると…あ、光ってる!きれい!歓声をあげるこどもたち。その青い光はみんなの心を神秘の世界へ誘うかのようだ。

2009年09月16日(水)

アイコンわかめが給食に

岬町立淡輪保育所の給食には地元で採れたワカメが使われるという。早速こどもたちはワカメのお勉強。さわるとどんな感じかな?湯をかけるとどうなるかな?お散歩はすぐ近くの海岸へ。波打ち際に行くと…あ、ワカメ発見!次々と見つけて喜ぶこどもたち。さて、いよいよ給食の時間。お楽しみのワカメは具だくさんのワカメスープになって登場。みんなはそれを見て「みさきちょうのワカメ」とうれしそうに食べはじめた。

2009年09月17日(木)

アイコンみんなでいかだ遊び

マリンスポーツが大好きなみさきタコクラブのみんなが、いかだを組んで海にこぎ出す。いかだは、ゴムタイヤと板を組み合わせ、ひもをしっかり結んでつくる。作業は手際よくテキパキとすすんでいく。完成するといざ、海へ!みんなで乗ると自然に楽しさが込み上げてくる。更には班対抗で海に浮かべたボールをオールでひきよせ、数を競うゲームも。海でのドキドキワクワク体験に大はしゃぎのこどもたちだ。

ページトップへ