←一覧へ戻る

兵庫県 尼崎市

2009年12月7日(月)

アイコンみんなの遊び場とグルメ

仲良しの小学生7人が尼崎市東園田を案内する。まず向かったのは下食満(しもけま)公園。お気に入りはタイヤブランコで、グルグル回りながら前後するのがとても面白い。おやつには「バックハウスイリエ」のクリームパン。香ばしいパン生地とたっぷりのクリームがたまらなくおいしい。お腹が満たされたところでやってきたのは河原。みんなは四つ葉のクローバー探しをはじめた。さあ、幸せゲット出来るかな?

2009年12月8日(火)

アイコンまちのなかの自然林

猪名川の西に位置する住宅地に広がる「猪名川自然林」をこども達が案内。かつて西に膨らむように蛇行していた猪名川は、治水のために付け替えられて現在の形になった。蛇行していた川のほとりにあった木々が猪名川自然林だ。自然林を歩くと木もれ日や鳥の鳴き声、自然の空気がとても気持ち良い。年代を感じさせる太い木もあり、こども達は腕を広げて幹を囲む。まちの中の自然林はみんなの遊び場、発見の場となっている。

2009年12月9日(水)

アイコン里イモおいしいよ

やってきたのは尼崎市田能(たのう)の畑。今から里イモの収穫体験だ。まずは大きい葉っぱをカット。続いて地中深く埋もれる里イモを掘り起こすのだが、これが予想以上に大変な作業。おじさんに周りの土をほぐしてもらい、更に一生懸命掘ると岩のような塊が現れた。これが掘りたての里イモの姿なのだ。採れた里イモは早速みんなでお料理して「のっぺ汁」に。皮をむいた里イモは白くてとてもきれい。では、いただきます!

2009年12月10日(木)

アイコン囲碁はおもしろい

東園田の細川囲碁教室にはたくさんの小学生が囲碁を打ちに来ている。その表情は真剣だ。囲碁の面白さは「どこまでも強くなれる」「勝ったり負けたりしながら強くなる」所だと話すこども達。中には全国大会で優勝を目指す子も。2年生の渡輝央(こお)くんは「歳に関係なく出来るからオッチャンに勝ったらうれしい」とコメント。輝央くんは初段の腕前、夢はプロ棋士だ。ここに集まるみんなは囲碁の醍醐味を存分に味わい、楽しんでいる。

ページトップへ