2010年07月05日(月)
楽しい社会見学
北山小学校4年生が社会見学に行く。まずは村営の簡易浄水場へ。普段飲んでいるおいしい水はここで作られている。続いては和歌山、三重、奈良県にまたがる七色ダム。橋の上から見る風景は迫力満点だ。そして三重県熊野市へ。訪れたのは熊野特産の那智黒石のお店。店内には那智黒石から出来た置物や硯、碁石などが並んでいる。みんなは碁石をつくる作業を見学。石が薄く削られ、丸い穴があいていく様はとても面白い。
2010年07月06日(火)
スリル満点 いかだ下り
北山村の夏の観光イベント、北山川の筏下りを北山小学校のこどもたちが体験する。みんなはちょっと緊張気味だ。かつて北山村は林業で栄えたが、切りだされた材木は筏に組んで新宮まで流していた。その筏流しが今では観光筏下りとなっているのだ。楽しみとドキドキ感が高まる中、いよいよ筏下りがスタート。船頭さんの舵さばきも鮮やかに、激流あり、緩やかな流れありの北山川を筏は進んでいく。
2010年07月07日(水)
おいしいテーブルマナー
北山中学校の生徒がテーブルマナーを体験する。この夏、北山中学校の2、3年生7人は修学旅行で何とアイルランドに行くのだという。旅先で食事をする時困らないようにテーブルマナーを身につけておこう、という訳だ。レストランで説明を聞くと早速食事開始。ナイフとフォークを手に緊張気味のみんな。隣の友だちの手元が気になるが…。出てくる食事、上手においしく食べる事が出来るかな?
2010年07月08日(木)
先生はアイルランド人
北山中学校2、3年生の7人が英語の授業を受けている。教えているのはナイル・コノリー先生、アイルランド出身だ。生徒たちは今年の修学旅行でナイル先生の故郷、アイルランドに行く。アイルランドは英語圏、先生も生徒も英語の授業には自然と力が入るようだ。学校が終わったみんなは帰宅するや否や村民会館に集合、ここでも再びナイル先生の英語教室が始まった。アイルランド修学旅行に向けて英会話をしっかり身につけよう!
