2010年08月02日(月)
田歌(とうた)という美しい村
美山町の田歌に住む種人くん、然くん、葉ちゃんが案内役。緑とかやぶき屋根が印象的なこの村は雨でも風情がある。遠くに見える「青瀧の滝」は、ハート型に見える岩の真ん中を流れている事から面白い別名がつけられているという。続いては然くんと葉ちゃんの家で飼っているヤギ。可愛くて、じゃれあうのがとても楽しい。夜は八坂神社で京都府の無形民俗文化財に登録されている「田歌の神楽」のおはやしの稽古。伝統を受け継いでいるんだね!
2010年08月03日(火)
美山山村留学センター
美山山村留学センター「四季の里」では都会からやってきた山村留学生たちが共同生活をしている。自然に囲まれて暮らし、この地域の小学校に通っているのだ。今日は学校はお休み。みんなは近くの川へ出かける。男の子達は留学センターでいつも一緒の沢田さんから釣りを教えてもらう。何匹釣れるかな?女の子達は水遊びで大はしゃぎ、とっても気持ちよさそうだ。おやつは新鮮なきゅうりの丸かじり。自然いっぱいの暮らし、最高だね!
2010年08月04日(水)
夏野菜パーティー
南丹市立知井小学校に響く元気なこども達の声。1,2年生の5時間目は夏野菜パーティー、みずみずしく育った夏野菜を収穫、調理して食べるという楽しい授業だ。みんなは張り切って作業開始。包丁を使うのはまだ慣れないけど…こわがらずにチャレンジだ!出来たのはサラダ、きゅうり揉み、焼き野菜など。自分たちで作った夏野菜料理はどんなメニューにも勝るごちそうだ。さあ、職員室にいる先生も呼んで夏野菜パーティーをはじめよう!
2010年08月05日(木)
6時間目は運動会
全校児童37人の知井小学校の昼休み。こども達は「いち、に、いち、に…」と三人四脚のタイミング合わせ。この日の6時間目に行われるミニ運動会の練習をしているのだ。競技の種目はこども達が考え、運営も自分たちで行うというミニ運動会、他には「ごちゃまぜリレー」「新聞リレー」など面白そうな種目が目白押し。さていよいよ6時間目。赤、黄、緑の三つのグループに分かれて勝負を競うぞ。さあ、どんな展開になるかな?では、用意、スタート!
