2010年08月09日(月)
はじめてのテレビ局
小中学生が大阪市にある朝日放送を見学する。こども達はニューススタジオでアナウンサー席に座ったり、機材庫では撮影で使うカメラを触らせてもらったり、ラジオのスタジオではマイクを前に実際にトークをするなど色々な体験をする。そして“おはよう朝日です”のスタジオへ。エレクトーンやお天気コーナー、大きいテレビカメラ…。ここでみんなは出演者やカメラマンになって“おは朝疑似体験”にチャレンジ。さあ、うまくいくかな?
2010年08月10日(火)
手作りアスレチック
木津川市加茂町で行われた「みんなで遊ぼう かもっこまつり 冒険遊びの巻」の様子を紹介。山の中でアスレチックを楽しむこども達。遊具はタイヤブランコ、ロープウエイ、ロッククライミングなど盛りだくさん。何と全てお父さん、お母さん達の手作りで、自然の木や斜面をうまく利用して作られている。お腹が減ったら地元の新鮮野菜で腹ごしらえ。しっかり充電した後は木のぼりへGO!。さあ、上へ上へ、どんどん登るぞ!
2010年08月11日(水)
夏野菜でパン作り
畑に集まったこども達、きょうは夏野菜の収穫だ。採れたのはおいしそうなトマトやみずみずしいキュウリ、大きなかぼちゃなど。この立派な野菜を育てたのはお友達のおばあちゃんだ。収穫のあとは家でクッキング。みんなはサラダと野菜入りのパン作りにチャレンジする。野菜を切って、生地をこねて…作業はワイワイと楽しく進んでいく。パンの形が出来たらオーブンに入れて焼こう。この時間がワクワクして食べる楽しみ倍増だ!
2010年08月12日(木)
木津川から世界へ
木津川市の市坂体育館でフットサルの練習をしているのは「ガット・フットサルスクール」のこども達。未就学児から中学生まで総勢120名のチームだ。小さいクラスのこども達はみんなボールを追いかけるのに夢中、とっても元気で楽しそう。指導はフットサルの日本代表でも活躍した原田さん。「フットサルを通じて自立、更には世界でたたかえる選手を育てたい」と熱い思いを語る。みんなの夢は勿論、フットサル選手。木津川から世界へ、はばたけ!
