←一覧へ戻る

亀岡市

2010年11月01日(月)

アイコンコスモス畑でかくれんぼ

亀岡市保津町のこども達が好きな遊び場を案内する。まずは保津八幡宮。広い境内で長なわをしたり大きな栗の実を拾ったりするのが面白い。田んぼを歩いて到着したのは水車小屋。ここにお米を持ち込めば精米をしてもらえるのだが、みんなが興味をもったのは“ぬか”。おじさんに教えてもらった通り腕にぬかを塗って洗うと…肌がツルツルに!更に亀岡駅の北側にあるコスモス畑へ。みんなは色とりどりのお花とたわむれながらかくれんぼをはじめる。

2010年11月02日(火)

アイコン田んぼで宝探し

地球環境子ども村キッズクラブのみんなが田んぼで宝物探しをする。みつけたのはツチガエルやアマガエル、それにおんぶしているトノサマバッタも。こども達は小さな生き物と触れ合ってとっても楽しそう。次に向かったのは田んぼの中にある湧水池(ゆうすいち)。きれいな地下水が湧き出して池になったのだ。「自分が住んでいるまちにこんなきれいな所があるなんて…」と感動する子も。宝物は身近なところにあるんだね!

2010年11月03日(水)

アイコン大家族の昼ごはん

湯浅家は四世代にわたる大家族。今回は萌華(ほのか)ちゃんと妹の怜華(れいか)ちゃんが家族みんなのためにお昼ご飯を作る。メニューは肉じゃがと味噌汁。裏の畑で材料を調達して、料理開始。萌華ちゃんは、お母さん直伝の肉じゃがを手際よく作っていく。怜華ちゃんはお味噌汁に挑戦。茄子を切る様子を、ひいおじいちゃんがじっと見守る。料理が完成すると家族8人が食卓を囲んで「いただきます!」と手を合わす。ほのぼのとした温かな食事タイムだ。

2010年11月04日(木)

アイコン優勝するぞ!タグラグビー

亀岡運動公園競技場で行われた小学生のタグラグビー選手権の様子を紹介。タグラグビーとはタックルの代わりに腰のタグを取るラグビー。体をぶつけることがないので小学生でも安全にプレーできるのだ。昨年の大会で優勝した「保津リトルファイターズ」は、A,B二つのチームが出場。今年も「優勝したい!絶対に勝つぞ!」と意気込みはバッチリだ。そして試合開始。出場チームは全部で12チーム。みんな、がんばれ!

ページトップへ