←一覧へ戻る

亀岡市

2010年11月08日(月)

アイコン星のブランコ

仲良しの女の子3人が大阪府民の森 ほしだ園地を訪れる。最初に到着したのはクライミングウォール。高さ16.5mの迫力だ。3人は初心者用のクライミングゾーンでチャレンジ。どこまで登れるかな?さて、次の目的地は「星のブランコ」。とてもメルヘンチックな名前だが、どんなところなのだろう?森の中をどんどん進んでいくと…現れたのは大きな吊橋。距離はなんと280mだ。みんなは眼下に広がる緑豊かな景色を眺めながら空中散歩を楽しむ。

2010年11月09日(火)

アイコンさつまいもクイズ

交野市に住む親子向けイベント「農とのふれあいツアー」の様子を紹介。始まったのはサツマイモの収穫体験。手やスコップで土を掘り起こすと、いっぱいつながったもの、大きいもの、小さいものなどたくさんのサツマイモが姿を現した。みんなは自分で土に触れてゲットしたサツマイモを手に、とてもいい笑顔だ。続いてはサツマイモの重さ当てクイズ。手にしているサツマイモは何kgだろう?こども達は量りの前で重さを予想。さあ、誰が正解するかな?

2010年11月10日(水)

アイコン地元のお米、おいしい!

昨日に引き続き「農とのふれあいツアー」を紹介。今回は稲刈りの体験だ。こども達は軍手に鎌という姿で早速稲刈りをはじめる。刈った稲は藁でくくって束ねるのだが、扱いが思うようにいかず、指導する農家の方に手伝ってもらう場面も。一見、何でもないように見える作業も技が必要だ。次は地元の新米でおにぎりづくり。ラップを使って三角の形にし、のりをまくと出来上がり。みんなが住む町で実ったお米、とってもおいしいね!

2010年11月11日(木)

アイコン技みせるぞ!合気道

交野市青年の家で行われた合気道演武会の様子を紹介。参加したのは「交野ちびっこ合気道教室 無心館」のこども達。みんなはこの日の為に一生懸命練習を積んできた。演武は初級、中級、上級の順に披露。初級、中級はまだ可愛らしい動きだが、上級になると技も本格的になり、迫力も出て、見る側にも力が入る。演武会を終え、緊張がほぐれたこども達は笑顔で今回の出来ばえをコメント。みんな、これからも合気道の技、磨いていこうね!

ページトップへ