2010年11月22日(月)
都会のオアシス 里山
大阪市北区にある新梅田シティの里山は高層ビルの北側に広がる都会のオアシス。大阪市立大淀小学校5年生は今年6月に里山にある田んぼで田植えをした。7月には頑張って除草作業を行い、いよいよ今日が稲刈りの日だ。こども達は豊かに実った稲を楽しそうに刈り取っていく。稲刈りの後は里山を散策。面白い石像やきれいなお花、池など自然がいっぱいだ。みんな、ここで遊んだり勉強したりしているんだね!
2010年11月23日(火)
小さい秋み~つけた
大淀小学校1年生が学校近くの公園にやってきた。授業の一環として身近な秋を探すのだという。どんな秋が見つかるかな…?みんなが見つけたのは赤や黄色に染まったきれいな落ち葉。まさに「秋」だね!他にもこども達はドングリを発見したり可愛らしい木の実を手にのせて喜んだりと、すっかり秋探しに夢中だ。学校に戻ると「集めたものを使ってクリスマスリース作りをします」と先生が発表。秋の楽しみはまだまだ続くね!
2010年11月24日(水)
はじめてのクッキング
新梅田シティの里山の畑に集まった中大淀幼稚園のこども達。みんなは今年6月に自分達でサツマイモの苗を植え、大切に育ててきた。今日はそのサツマイモの収穫の日。さあ、いっぱい掘ろう!こども達は土から出てきたばっかりのサツマイモを手に、とってもうれしそう。さて、家に帰った田中コナちゃんと舞名(まうな)くんはこのサツマイモを使ってお菓子作り。いつもお母さんが作ってくれている「おいものあま~いの」に挑戦だ。がんばれ!
2010年11月25日(木)
龍踊りの決め手は!?
10月のある日、大阪市北区の浦江八坂神社で秋祭りに向けて龍踊りの練習が行われた。参加したこども達は龍が天に昇っていく様子を体全体で表現。腰や手をくねらせる独特の動きだ。ポイントはV字にした手の指だが、これは龍の何を表しているのかな…?そして祭り当日。みんなはハッピにハチマキという姿で準備万端。決めのポーズをとって気合いも充分だ。さあ、かっこいい龍踊りを披露しよう!
