2010年12月06日(月)
明倫小学校6年女子
市立明倫小学校6年生の女の子達が案内役。町には歴史ある場所がたくさん。田辺城趾は戦国時代の武将であり、歌人の細川幽斎(ゆうさい)が住んでいたというところだ。みんなが通う明倫小学校も古い。学校の創立は明治6年だが、正門はその前身の明倫館時代のもの。6年生達は卒業式の日、歴史を感じさせるこの門から巣立っていく。参拝に訪れた朝代(あさしろ)神社の宮司さんはなんと明倫小学校の大先輩。みんなは境内で校歌を歌い始める。
2010年12月07日(火)
本日大漁
日本海に接する舞鶴市の西港に舜介くん、俊樹くん、海斗くんが集まった。今から防波堤で釣りを始めるのだ。今日の狙いはアジ。エサの準備が出来るといざ開始!釣りざおを投げ入れると…まずは舜介くんがアジをゲット。続いて海斗くん。俊樹くんはアジとグレ、2匹同時に釣り上げた。みんなはとっても釣り上手。普段の遊び場は海や砂浜。さすが、港町の男の子だ。今晩のおかずはとれとれ、ピチピチのお魚だね!
2010年12月08日(水)
一日キッズドクター
竹屋町森歯科クリニックにやってきたこども達。歯医者さんの仕事にチャレンジするという体験イベントに参加しに来たのだ。ドクターに扮して模型の歯を削ったり、歯を磨いたりするのはとても面白く、みんなは作業に夢中。このイベントは体験を通じてこども達に歯の大切さや歯を守る方法を知ってもらおうという目的で毎年行われているという。中には「歯医者さんになりたい」という子も。最後は認定書をもらってニッコリ。歯の健康、守っていこうね!
2010年12月09日(木)
入浴剤をつくろう
小学6年生の森杏樹ちゃんと隅山さくらちゃんは入浴剤を作るのが大好き。杏樹ちゃんが3年生の時にお母さんに教えてもらったのがきっかけでやり始めたという。材料は重曹、クエン酸、香りづけのアロマオイルなど。特に面白いのは好きな形にするところ。型に入れて取り出す時に失敗する事もあるが、成功するまでチャレンジ。きれいに出来たハート型と貝がら型の入浴剤は翼くんと翔也くんにプレゼント。男二人、楽しいお風呂タイムの始まりだ!
