←一覧へ戻る

大阪市

2011年01月03日(月)

アイコン放送休止

2011年01月04日(火)

アイコン敵はポイ捨てゴミ

大阪城天守閣を望む広場を歩く戦国武将たち。いざ、刀を抜くと…それは火ばさみ。みんなは大阪城甲冑隊のこどもたち。鎧兜を身につけ、公園をきれいにするために毎週集まってゴミ拾いをしているのだという。かわいい甲冑姿は観光客に大人気。記念写真を求められればポーズをとってサービスだ。甲冑隊のこども達はこの活動を始めてから意識が変わり、ゴミのポイ捨てをしなくなったという。大人も見習わないといけない。さあ、今年もゴミ一掃だ!

2011年01月05日(水)

アイコン殺陣(たて)で元気に

大阪市西区にあるアーツ・エンターテイメント学院では「殺陣」を通じて、こどもたちの心身を鍛えようという講座が人気だ。習い始めたこども達、きっかけは「時代劇の立ち回りがかっこいいなぁと思って」。変わったことは「姿勢が正しくなったこと」だ。更に先生は礼儀と思いやりも重んじる。相手を思いやる気持ちを持つ事で殺陣の美しい形は成り立っているのだという。カッコイイ立ち回りを身につけて心も体も健康になろう!

2011年01月06日(木)

アイコン最速そろばん少年

富永航輝(こうき)くん(5歳)はとっても甘えん坊で可愛い男の子。だが、そろばんを持つと「最速そろばん少年」に変身!玉をパチパチとはじくその姿は堂に入っている。そろばんを始めて1年少したつが、すでに珠算一級、暗算一級という実力。お稽古だけでなく、家でもお母さんや兄妹を交えて“電卓やジグソーパズルVSそろばん”競争を楽しんでいる。さて、今回はお母さんが買い物をした金額の合計に挑戦。レシートの数字が次々に読み上げられていく!

ページトップへ