←一覧へ戻る

兵庫県 加古川市

2011年01月10日(月)

アイコン加古川のお気に入り

加古川市稲屋地区のこどもたちがお気に入りの場所を案内する。まずは河川敷近くの公園へ。ここでの一番大好きな遊びは二つの縄をつなげた特製の大縄跳びだ。駄菓子屋の「はやかわ」は創業27年、みんなのお父さんお母さんも通ったというお店。一番の楽しみは当たりつきのきなこ餅。「はずれや~!」「当たり!」と店内に賑やかな声が響く。買ったお菓子を食べるのは泊神社。さあ、楽しいおやつタイムの始まりだ!

2011年01月11日(火)

アイコン草木染めに挑戦

みどり保育園の草木染めの様子を紹介。こども達は「がーでんずふぁーむ」で楽しく葉っぱ摘み。摘んだアップルミントの葉は、せんだん草と一緒に煮て染め液にする。次はハンカチを輪ゴムや洗濯バサミで絞る作業。こうしておくと染めた時に模様が出来るのだ。しばらく煮ていた染め液はうっすらとオレンジ色になり、みんなはその変化に感嘆の声を上げる。ここにハンカチを入れてしばらくすると草木染めの完成だ。どんな染め上がりになるか楽しみだね!

2011年01月12日(水)

アイコン親子でキッチン

みどり保育園のこども達はたくさんの野菜を育てている。今日は採れたての人参を使って親子でクッキングをする日。次々に掘り出される人参は一生懸命育てた甲斐あってどれも立派。みんなとってもうれしそうだ。調理で使う包丁はほとんどの子が初体験だが、慎重かつ積極的にチャレンジ。そうして千切りにした人参はお好み焼き粉を混ぜてキャロットお好み焼きに。味はとってもおいしくて親子共に大好評。さっそく我が家のメニューに追加だね!

2011年01月13日(木)

アイコン天までとどけ!

加古川の河川敷に集まったこども達が夢中になっているのは竹トンボ。きっかけは大川湧都(ゆうと)くんとお父さんだ。お父さんが親戚のおじさんに竹トンボを教えてもらい、悠々と飛ぶその姿に感動、湧都くんと一緒に竹トンボ遊びを始めると、周りのこども達にも広まっていったのだという。大空に向かって竹トンボを飛ばすこども達はみんな生き生きとした表情。ぼくの、わたしの竹トンボ、天までとどけ!

ページトップへ