2011年05月09日(月)
古市小学校児童会
篠山市立古市小学校の6年生5人が町の歴史を散策する。学校周辺には古い町並みや江戸時代から残る道しるべ、赤穂浪士の一人、不破数右衛門ゆかりの宗玄寺がある。12月14日には赤穂浪士討ち入りの日を記念して、ここで古市義士祭が行われるという。こども達は住職から討ち入りの時に母親が数右衛門に渡したという着物の複製品をみせてもらう。みんなは知らなかった地元の歴史に触れ、より自分達の住む町について関心が湧いたようだ。
2011年05月10日(火)
小さな虫博士
きょうは丹波篠山塾「ごくらくとんぼ むしクラブ」の活動の日。虫好きの参加者たちがいっぱい里山に集まってきた。多田吉秀くん(小1)は講師の大塚剛二さんから「昆虫博士」と言われるほど虫が大好き。虫のつかまえ方、触り方をみていると虫がどれだけ好きなのかがよく伝わってくる。色々な虫とふれあった吉秀君は大好きなカナヘビをゲット、大喜びする。名前は何にするのかな?吉秀君、これからも虫たちと仲良くね!
2011年05月11日(水)
チヂミで韓国を知る
篠山市の酒井実生(みう)さんの家に、古市小学校の6年生が集まった。今から「チヂミ」を作りが始まるのだ。みんなは昨年、韓国出身の方に韓国の文化について色々と教えてもらった。チヂミの作り方もその時に学んだという。今回は自分達だけでチヂミ作りにチャレンジだ。習った事を思い出しながら手分けして作業するとあっという間に出来上がり。チヂミは、野菜たっぷり、栄養満点。韓国のことをよく知って食べるから、味は一層おいしいね!
2011年05月12日(木)
負けるな豆剣士

田中翔己くん(小4)と妹、郁奈ちゃん(小1)は剣道が大好きで、週に3回ある稽古の日をとっても楽しみにしている。家には今までの大会で二人が勝ち取った賞状やメダルがいっぱい。翔己くんは今ではこの地区で常に上位の成績、熱心な練習の成果だ。道場での郁奈ちゃんはお兄ちゃんたちの練習におくれを取らないよう、一生懸命。今までにくじけかけた事もあるけど、それを乗り越えて励んでいる。とってもがんばり屋さんだね!
