2011年06月20日(月)
ぼくらの校区探検
橋本市立柱本小学校の3年生が学校の授業で自分たちのまちを探検する。まずは校区にどんな会社や工場があるのかを調べ、カメラでパチリ。気づいた事は細かくノートにチェックしていく。更に山へ続く道へ。そこは急な坂道が続く「うまこかし坂」だが、普段から馴染んでいるこども達にはへっちゃらだ。そして後日、校区探検についての発表会の日。みんなは自分で撮った写真をモニターに映し出して発見した事、気づいた事などをコメントする。
2011年06月21日(火)
気持ちい~い!? 田植え
柱本小学校の5年生が田植えを体験する。みんなは配ってもらった苗をていねいに植えていく。ポイントは、3~4本ずつ植え、まっすぐな列にする事だが…しばらくして見渡してみると「ちょっと曲がってる」事を発見。作業は1時間ほどで終了したが足をとられてこけそうになる子や「めっちゃ腰痛い」という子も。体験して初めて田植えの難しさ、大変さがわかったね。秋には育った稲を刈ってみんなでおいしくお米をいただくのだという。楽しみだね!
2011年06月22日(水)
力を育むリズム
柱本幼稚園のリズム運動を紹介。ホールの周りに座っているこども達、ピアノがなると最初のグループがサッと出てきてウサギのようにピョンピョン両足跳び。ピアノの合図でチーム交代、次はうつ伏せになって体をそらし、両手で両足をつかんでカメのポーズ。音楽に合わせていろんなものを表現するのだ。リズム運動を続けると手足の指先がしっかり動かせるようになったり、股関節がやわらかくなったりと体の発達が促される。楽しいリズムで丈夫な体になろうね!
2011年06月23日(木)
少年少女野球団

快音を響かせて練習に励むのは地元の野球チーム「柱本タイガース」。これまでに数多くの楯やトロフィーを獲得、去年は地区優勝を果たした強豪チームだ。メンバーには女の子もいる。堅い守備が自慢の馬場凪彩(なぎさ)ちゃん、強打を誇る永田野々華(ののか)ちゃん、そして金子茉由(まゆ)ちゃんだ。茉由ちゃんは最近入団したばかり。みんなをお手本にしながら一生懸命取り組んでいる。目標は「みんなみたいに足が早くなりたい」。茉由ちゃん、がんばれ!
