←一覧へ戻る

京都市 中京区

2011年07月18日(月)

アイコン龍馬とおりょうのデートスポット!?

京都市立洛中小学校の3年生が案内役。みんなは1学期の授業で自分達の町を探検、今回はその一部を訪れる。まずは武信(たけのぶ)稲荷神社。境内のエノキは樹齢850年を超える大木で、なんと坂本龍馬とおりょうゆかりの木でもあるという。どんな言い伝えかな?次は三条商店街の山崎豆腐店。みんなのオススメは豆乳とおからのドーナツ。外はカリッ、中はフワフワでとってもおいしい。おやつの後は観光地で有名な神泉苑へ。ここにも不思議な言い伝えがあるという。

2011年07月19日(火)

アイコン僕らの校庭は野菜がいっぱい

洛中小学校の裏庭にある小さな畑にはこども達が育てた野菜がいっぱい。今日は待ちに待った収穫の日。みんなは大きく育ったピーマンやキュウリを手にしてとってもうれしそう。畑を囲んで座っているのは5年生。収穫間近のトマトと最近植えたばかりのインゲン豆について観察日記をつけているのだ。1年生は草むしり。なぜ草むしりをするのかきっちり説明する子も。すると…「ゲジゲジ!」と叫び声が。今まで草むらにいた虫が出てきたんだね!

2011年07月20日(水)

アイコン早起き朝ごはんプロジェクト

平日の朝、普段より早い時間にお母さんに起こされた小田くん兄弟。小田くんが通う洛中小学校では「早起き朝ごはんプロジェクト」が年に数回実施されるが、今日はその取り組みの真っ最中。2人は早速台所に入って朝食作りスタート。兄弟で分担するので眠たいながらも楽しく作業が進んでいく。完成したメニューはスクランブルエッグ、ウインナー、サラダ、ミックスジュース等、とっても豪華。では、お父さん、お母さんも一緒にいただきます!気持ち良い一日の始まりだ。

2011年07月21日(木)

アイコン目指せ!大文字駅伝出場

洛中小学校では毎朝の授業前と放課後にランニングのトレーニングをしている。毎年冬に開催される小学生の駅伝大会「大文字駅伝」に向けて頑張っているのだ。予選突破の目安は1周100mのトラックを20秒以内、しかもそのペースで15周を走り続けなければならないというからかなりキツイ。走るのが得意な子、苦手な子もみんな同じ目標に向かって頑張っている姿は素晴らしい!

ページトップへ