←一覧へ戻る

大阪府 守口市

2012年02月13日(月)

アイコン淀川で遊ぼう

双子の松口莉歩ちゃんと果歩ちゃん(中1)、歩佳(あゆか)ちゃん(小1)姉妹がお気に入りの遊び場を案内する。3姉妹が向かったのは淀川の堤防。始まったのは段ボールを使っての土手滑りだ。いとこのたけおくんも参加し、みんなは急な勾配を勢いよく滑って大はしゃぎする。続いては縄跳び。縄は拾ってきた蔓を利用。更にはその蔓でリース作りも。木の実や枯れ草などの自然素材を飾りにして、素敵なリースが出来上がった。淀川沿いは楽しい遊び場だね!

2012年02月14日(火)

アイコンぽぽっぽくらぶの活動

松口さん一家は「ぽぽっぽくらぶ」という名前でエコ活動や野外活動をしている。名前は3姉妹の果歩ちゃん、莉歩ちゃん、歩佳ちゃんの「歩」を三つ並べたものだ。今日は家族そろってお出かけ。近所の畑に巣箱をかけに行くのだという。巣箱は去年の11月に自分達で作ったもの。3人は畑の木に「鳥が来てほしいな」と思いを込めて巣箱をかける。その後はバードウォッチング。淀川の河川敷は野鳥の宝庫で、みんなは見つけた鳥をすぐに図鑑で調べ、名前を確認。さすがだね!

2012年02月15日(水)

アイコンとんど祭りの楽しみ

1月15日、守口市立八雲(やぐも)小学校の校庭で「とんど祭り」が開かれた。お正月のしめ飾りや門松、書き初めの半紙などを焚き上げ、1年の無病息災をお願いする行事だ。3姉妹の果歩ちゃん、莉歩ちゃん、歩佳ちゃんもしめ縄を持参しての参加だが、お楽しみは火がつくまでに行われるお餅つき。3人は順番にお餅つきをし、出来たてを味わった。自分でついたお餅はとってもおいしく、寒さを忘れるほど。そして、いよいよ点火。今年1年、元気に過ごそう!

2012年02月16日(木)

アイコンぽぽっぽ新聞

松口果歩ちゃん、莉歩ちゃん、歩佳ちゃんは「ぽぽっぽくらぶ」の活動内容を手作りの壁新聞「ぽぽっぽ新聞」にまとめている。新聞は何と400号を越え、去年3月には「子どもエコクラブ全国フェスティバル」で優秀賞に輝いた。今回の記事は参加したばかりの「淀川の自然を回復する活動」の体験について。河川敷の外来植物を駆除する活動だ。ぽぽっぽ新聞は419号、歩佳ちゃんが1人で作る「ぽぽっぽミニ新聞」は100号…すごい!楽しい思い出の一枚がまた増えたね。

ページトップへ