2012年05月28日(月)
笑顔にしてくれる商店街
大東市のこども達が「住道本通り商店街」を案内する。みんなは去年の秋、学校の授業でこの商店街をくまなく取材し壁新聞にまとめた。今回はその取材を元に商店街の見どころを教えてくれる。まずは「だいとうのええもんショップ」。地元に住む人達が作ったアクセサリーや工芸品等を展示、販売している。婦人服の「こはま」は“南極の石”をさり気なく置いている。そして、一番のオススメは…住道本通り商店街の歌!今回は特別に生演奏、聴いていると笑顔になるね!
2012年05月29日(火)
きれいに大きくなれ バラとサクランボ
日本ボーイスカウト大東第4団カブ隊の活動を紹介する。メンバーは4月にバラとサクランボの苗を植樹したばかり。今回の目的はそのお世話だ。山道をどんどん進んでいくと…あった!小さなサクランボ。早速かわいい実がなっている。みんなは、周辺の草むしりをしたり、葉についた虫をとったり、近くの池の水を汲んで水をあげたりと大忙しだ。更に、通りすがりの人達が抜いたり踏んだりしないように記念碑の打ち込みも。次回の成長が楽しみだね!
2012年05月30日(水)
大阪のタマゴサンド初体験
児玉海斗くん、賢介くん、菜々美ちゃんは去年の秋に広島から大阪に転校してきたが、今でも大阪で初めて目にする物があるという。その中の一つが、タマゴサンドの具。喫茶店の店頭にあるサンプルを見ると、はさんでいるタマゴが卵焼きになっているのだ。3人にとってのタマゴサンドは、ゆで卵をつぶしたものが常識。海斗くん達は喫茶店のマスターに教えてもらいながら、ビックリしたという卵焼き入りのサンドイッチ作りに挑戦する。
2012年05月31日(木)
料理家にチャレンジ!?

ボーイスカウトに所属している児玉海斗くん(小4)が、様々な目標に挑戦する制度「チャレンジ章」の項目をクリアするため、料理に挑戦する。作るのはカレー。まずは具のひき肉を炒めるが…ヤバイ!鍋底に肉がくっつきそうだ。次は切った野菜を投入。水で煮込み始めればちょっと安心…だが、アクとりや味見の時には熱い汁が少しかかり、おっかなびっくり。なかなかの悪戦苦闘だが無事にカレーは完成。家族の評価も上々だ。さて、項目はいくつクリア出来たかな?
