←一覧へ戻る

大阪府 交野市

2012年07月30日(月)

自然が教室

交野市の「星の里いわふね」に集まったこども達が自然いっぱいの中、楽しい体験をする。まずは川で水遊び。今回の体験は「のあっく自然学校」が主催する“森のようちえん”で、参加したのは5歳までのこどもたち。冷たい川の水がちょっと苦手な子もいるが…でも、川では普段は見られない「アメンボ」との出会いがあり、森には「デンデンムシ」や動きが面白い「シャクトリムシ」もいて、面白い事がいっぱいだ。都会では見る事が出来ない新しい発見。自然の中は楽しいね!

2012年07月31日(火)

放送はお休みです

2012年08月01日(水)

ワイルドなスイカ割り

のあっく自然学校が開いた“森のようちえん”でスイカ割り体験をする。みんなは大きいスイカを割るための棒を探しに出発!手にしたのは細い木の枝や持ち上げるのも大変な太い木など様々だ。思い思いの棒をゲットした後はいよいよスイカ割り開始!こども達は順番に並んでひとりずつスイカに棒を降りおろしていく。スイカは頑丈でなかなか割れない…が、ついに「おー!割れた!」と歓声が。とっても楽しい夏ならではのスイカ割り。さあ、いっぱい食べよう!

2012年08月02日(木)

森のようちえんの楽しみ

のあっく自然学校の“森のようちえん”に参加したこども達が元気に川遊び。すると「石、見つけた!」という声が。川に落ちている石を拾っているのだ。その石を持ってみんなはクラブハウスへ移動。始まったのはストーンペインティング。石に絵の具やクレヨンでお絵かきをするのだ。かわいい模様を描いたり、ハンバーグのように色を塗ったり…石はどんどんカラフルに変身していく。楽しい気持ちがたくさん込められた石、素敵だね!

ページトップへ