←一覧へ戻る

大阪市 平野区、滋賀県 大津市

2012年08月20日(月)

平野の商店街を案内します

小学6年生の棟安優月ちゃん、外義のあちゃん、田中芹菜ちゃんが平野中央本通商店街を案内する。まずは生活雑貨のお店「くわはら」へ。店内には可愛い文房具がいっぱい。気に入ったのは何かな?続いては商店街に面するお寺、全興寺(せんこうじ)。境内にある地獄堂は閻魔様が地獄について語る所で、ちょっとコワ~イ雰囲気…。そして地下にあるのは「ほとけのくに」。壁面にたくさんの仏様、地面にはステンドグラス。楽しくて心安らぐお寺だね!

2012年08月21日(火)

練習の合間の農業体験

ウェイクボードで琵琶湖を颯爽と滑る棟安優月(むねやすゆづき)ちゃん。普段、大阪に住んでいる優月ちゃんは夏休みになるとコーチの工藤さんの家に泊まって練習を積んでいる。そして練習の合い間の活動が農業体験だ。優月ちゃんと弟、練習仲間のゆう君は工藤さんの畑へ。育っているのはゴーヤやシソ、トウモロコシなど。ここで野菜の種を植えたり雑草を取ったり水をまいたり、畑の世話をしながら野菜が出来ていく様子を目にする。食に対する意識が高まるね!

2012年08月22日(水)

クレープを作るぞ

棟安優月ちゃん、外義のあちゃん、田中芹菜ちゃんがクレープを作る。発起人は優月ちゃん。ウェイクボードの合宿中に作ったクレープがおいしかったのでお友達と改めて家で作るのだ。生地作りのポイントはダマがなくなるまでよくかき混ぜる事とバニラエッセンスを少々。いい香りがおいしさの秘密だ。生地はホットプレートに薄く伸ばして焼く。仕上げはフルーツやクリーム、チョコレートでデコレーション。手作りの豪華なクレープの完成だ。では、いただきます!

2012年08月23日(木)

目指せ世界一

小学2年生からウェイクボードを始めた棟安優月ちゃんは数多くの大会で優勝してきたウエイクボード界のホープ。現在はアマチュアのツアーで総合5位。総合3位までに入ればプロの資格がもらえるという。コーチの工藤さんは優月ちゃんについて「現在トップのアメリカでも通用するところまで…というよりも、トップになれると思う」と太鼓判。優月ちゃんのすごいところはジャンプの高さ、そして絶対にあきらめない心の強さ。世界一目指して、がんばれ!

ページトップへ