2012年09月24日(月)
私たちの小学校
京都市内を流れる桂川の近くにある桂徳小学校の4年生が校内を案内する。まずはグラウンド。休み時間には遊具で楽しく遊ぶのだが、中でも面白いのはロープウエイ。綱につかまって一気に空中移動だ。また、桂徳小学校はクラブ活動が盛ん。早速、その活動の様子を見学しに行くと…音楽室ではブラスバンド教室のメンバーが練習中。体育館ではバレー部が汗を流している。どちらも一生懸命で、とっても楽しそう。素敵な学校だね!
2012年09月25日(火)
笑顔のブラスバンド
「ブラスバンド教室」の様子を紹介する。部員は現在、44人。今年8月の京都府吹奏楽コンクールでは、見事金賞を受賞。かなりの実力だ。みんなは受賞したときの様子を「めっちゃうれしかった。キャーキャー言ってた。泣いてた…」と、楽しげに話す。メンバーが大切にしている事は練習は勿論、「みんなが笑顔でいられる事。失敗しても責め合わず、笑っている事」だという。最高のチームが奏でる音楽、聴く人も笑顔になるね!
2012年09月26日(水)
幻の京野菜・桂うり
桂徳小学校の4年生は“幻の京野菜”といわれる「桂うり」を栽培している。桂うりは今ではほとんど作られなくなったのだが、そのよさを見直そうと、みんなは桂高校の「京の伝統野菜を守る研究班」と一緒に苗を植え、頑張って育ててきた。そしてきょうは収穫の日。こども達が手にする桂うりは大きいものばかり。栽培は大成功だ。続いては桂うりを使ってクッキング。メニューは寒天と煮物だ。二種類を同時に作るのでみんなは大忙し。食べるのが楽しみだね!
2012年09月27日(木)
ライバルと一緒に走ろう

放課後、運動場を黙々と走っているのは陸上部のメンバー。桂徳小学校5、6年生が所属する陸上部は、先輩たちが数々の実績を残している強豪チーム。おのずと練習にも力が入る。みんなの目標は、2月に開催される「大文字駅伝」に出場することだが、駅伝に出る人数は限られているため、メンバー同士はライバルでもある。互いにしのぎを削って切磋琢磨しながら走り込む姿は真剣そのものだ。がんばれ、桂徳小学校陸上部!
