←一覧へ戻る

奈良市

2012年10月01日(月)

サッカー少年たちの遊び場

奈良市宝来町のYANAGIFIELDサッカースクールのメンバーが練習場所近くの面白いところを案内する。グラウンドの周りには自然がいっぱい。よく現れるカメは近くの池からやってくるという。原っぱにはバッタもいる。そして、緑に覆われた狭い道を進んでいくと…くつろぐには丁度いい広さのスペースが。実は、ここはみんなの秘密基地。いるだけでワクワクする。さあ、おにぎりを食べて休憩した後は、石垣からジャンプするぞ!

2012年10月02日(火)

小さな画家が集うサロン

奈良公園に近い高畑にある「たかばたけ茶論」の庭では50年以上も続く絵画教室が開かれている。日曜日には近所のこども達が集まって、庭の木や巣箱にやってくる鳥などを描いている。5歳の心(こころ)ちゃんも絵を描くのが大好き。きょうはヒマラヤ杉を描く事に決めた心ちゃん、筆を持つと真剣なまなざしで集中し始める。心ちゃんの友だちの萌衣(めい)ちゃんも絵が大好き。二人の絵は色々なコンクールで入賞しているという。絵を描くのって楽しいね!

2012年10月03日(水)

採れたての秋の味覚

YANAGIFIELDサッカースクールのこども達が、秋の味覚、栗を堪能する。みんなは練習場の隣にある栗の木の枝を引っ張り、収穫開始。はしごにのぼって大きなイガに包まれた栗の実をゲットする。そして慎重にイガをとり、皮に切り目を入れて焼くと…ホクホクのおいしい栗の出来上がり!更には栗ご飯も。みんなは炊きたてを前に「うわあ!おいしそう!」と歓声をあげる。では、いただきます!

2012年10月04日(木)

夢はワールドカップ

YANAGIFIELDサッカースクールは6歳から15歳までのサッカーチーム約100人と、300人近くのこども達が通うスクールからなるサッカー教室。小学生になる前のこども達はまだサッカーを始めたばかりだが、「ボールを奪ってシュートを入れた時」が楽しく、一生懸命ゴールを目指してボールを追いかけている。試合形式の練習になると闘志がわき、プレーは白熱。ボールの奪い合いは真剣そのものだ。みんなの目標はワールドカップ。がんばれ!

ページトップへ