2013年01月07日(月)
園児たちの冬のお楽しみ
泉保育園のこども達が毎年冬に行っている活動を紹介。園児たちは田畑が広がるのどかな風景の中を歩いていく。訪れたのは赤穂藩の浅野家にゆかりある観音寺。この日は12月14日で赤穂浪士が討ち入りを果たした日。今から境内にある赤穂浪士のお墓にお参りするのだ。加東市のゆるキャラ「加東伝の助」も来ていて、みんなは「伝ちゃん!」と大喜びする。保育園に戻ったこども達は園内にある畑へ。今からもう一つの冬のお楽しみ、野菜の収穫だ。さあ、いっぱい採るぞ!
2013年01月08日(火)
音楽会は全員が主役

泉保育園は音楽の指導に力を入れている。毎年12月に行われる音楽会では0歳児から5歳児までの園児全員が舞台で出し物をし、保護者に見てもらう。みんなは音楽に合わせて踊ったり楽器を演奏したりと日頃の成果を存分に発揮、お母さん達は我が子の成長と可愛らしさに喜びがあふれる。指導する先生は「リズム遊びから小さい階段を少しずつ上がるかたちでやっていってるので、スムーズに入っていける」とコメント。音楽の楽しさ、面白さを自然に学んでいるんだね!
2013年01月09日(水)
楽しい体操で体づくり
張り切ってグラウンドを走る泉保育園の園児たち。みんなは「しんどくない!」とやる気満々。体力づくりのため毎日欠かさずかけっこをしているのだ。室内では体操も行っている。3歳児クラスでは体を思いっきり反らせ、そのポーズをキープ。5歳児になるとブリッジの状態のまま進んだり逆立ちしながら歩いたりと、驚くべき技を身に付けている。体操を毎日続けると柔軟性が鍛えられ、ケガなどをする子が少なくなってきているという。
2013年01月10日(木)
こどもたちが熱中する遊び

泉保育園のこども達が夢中になっている遊びを紹介する。冬になって5歳児が取り組み始めたのはコマ遊び。ひもを巻いて、サッと投げるとコマは見事に回り始める。初めてでもコツを覚えるとすぐに回せるようになるのでとっても面白い。そして、寒い季節に部屋で出来る遊びといえば、かるた。みんなはかるたを一枚でも多くとるために集中し、先生の読み上げる声が聞こえるや否や「はい!」と大きな声を出して札をとる。昔ながらの遊びは楽しいね!
