←一覧へ戻る

大阪府 茨木市

2013年03月18日(月)

きくぐみさんの社会見学

茨木東邦幼稚園5歳児クラスのきくぐみさんたちが社会見学に出発。行き先は総持寺というお寺。歩いているとお気に入りのお菓子が並んでいるお店が…ちょっと気になるが、立ち止まることなくしっかり前へ進んでいく。道中にある地図の看板でお寺の場所を確認し、静かな道を抜けると大きな門が出現。長い石段を登ると到着だ。総持寺は亀に乗った観音様で有名なお寺。みんなは本堂へあがり、住職さんから仏様やおまいりについてのお話を聞く。

2013年03月19日(火)

楽しい茶道の時間

茨木東邦幼稚園では年長クラスになると茶道のお稽古がはじまる。普段は元気いっぱいに走り回っているが、この時ばかりはキリッと正座。先生が「これから茶道を始めます」と言うと「お願いします」と深々と礼をする。静かにお菓子を食べた後は、先生がたてたお茶を順番に運び、作法通りにお茶碗を回してお茶を飲んでいく。最後は「茶道により…お辞儀の仕方、人と仲良くする事や、ものを大事にする事を学びます」と唱える。大切な事をいっぱい教わっているんだね。

2013年03月20日(水)

幼稚園はお楽しみがいっぱい

先生の腹話術に見入る茨木東邦幼稚園のこども達。お人形が口をパクパクさせながら話すのはとっても面白い。たくさん笑ったあとは待ちに待った給食の時間。うがいをして手を洗い、配膳を済ませると「給食、給食、うれしいな~♪」と元気に歌って「いただきます!」。さて、今日のメニューは…エビフライにオムレツ、おにぎりなど、大好きなものが目白押し。みんなそろって食べる楽しい給食。おいしくてエビフライのしっぽまで食べちゃうぞ!

2013年03月21日(木)

世界をめざすカンフー

大阪武術太極拳トレーニングセンターに集まったこども達。今から武術太極拳、つまりカンフーの稽古が始まるのだ。メンバーの中には昨年、マカオで行われたカンフーの世界大会で4位入賞を果たした小学6年生の増田萌(めい)ちゃん、3位入賞の高(こう)龍大くん、大阪府の大会で金メダルに輝いた小学2年生の中田琉月(るつき)くんがいて、思わず息を呑む素晴らしい技を披露する。厳しい練習を積み世界を目指すカンフー少年少女たち。その姿、心意気、最高にカッコイイ!

ページトップへ