MENU

体験する

#2 竹田城下~KOMOREBI

竹田城跡の城下町は移住者の若い世代が町おこしに奮闘、今では酒蔵をリノベーションしたホテル、レストラン、革細工の店などが並ぶお洒落な街に。

行き方

北近畿豊岡自動車道、和田山ICから5分

住 所

兵庫県朝来市和田山町竹田201

URL

http://wadayama.jp/takedajyoseki

#1 柳谷観音 楊谷寺

眼病平癒の柳谷観音を祀る楊谷寺は平安貴族も信仰した1200年の歴史を持つ古刹。花手水の発祥の寺として知られ、押し花付きの御朱印が人気。

行き方

京都縦貫自動車道、長岡京ICから10分

住 所

京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

URL

https://www.yanagidani.jp/

#2 ケーキハウス「ニルス」
~京都市洛西竹林公園

ケーキハウス「ニルス」の名物は洛西特産の筍グラッセを使ったタケノコマカロン。見た目も愛らしい。竹林公園は京情緒あふれる隠れスポット。

行き方

京都縦貫自動車道、長岡京ICから8分~さらに13分

住 所

京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3

URL

http://www.rakusai-nt.com/tikurin/

#2 藤岡農園

愛媛県出身の友近と八塚にまさかの「ミカン狩り」を段取りしたダンドリー!果たして有田のミカンはふたりを唸らせることはできるのか?!

行き方

阪和自動車道、有田ICから30分

住 所

和歌山県有田郡有田川町小島360−1

URL

https://www.city.arida.lg.jp/kanko/miruasobu/1001422.html

#2 みくら

出石町は言わずと知れた関西屈指の蕎麦どころ。みくらでは国産のそば粉にこだわった皿そばがいただける。そば打ち体験も楽しい。

行き方

北近畿寺自動車道、和田山ICから40分

住 所

兵庫県豊岡市出石町小人129-19

URL

https://www.mikura-soba.com/

#1 箱本館・紺屋

紺屋町は豊臣秀吉の弟秀長が藍染め職人を集めて作った染物の街。昔ながらの天然発効建てで藍染めを行っている箱本館では藍染め体験ができる。

行き方

西名阪自動車道、大和まほろばスマートICから県道経由で15分

住 所

奈良県大和郡山市紺屋町19−1

URL

http://www.hakomoto.com/

#2 近江八幡・新町通り
かわらミュージアム

新町通りは江戸の近江商人の家並みが保存されている。「八幡瓦」は寒さに強く、いぶし銀が美しい。同じ土でオリジナル瓦粘土作品作りも体験できる。

行き方

名神高速道路、竜王ICから25分

住 所

滋賀県近江八幡市新町
滋賀県近江八幡市多賀町738-2

URL

https://www.omi8.com/omihachiman/local-history/goroku/
https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kanko/4/2/1044.html

#1 コンペイトウミュージアム

ポルトガルから伝わったコンペイトウ。ミュージアムでは工場の見学と味付け体験ができる。

行き方

近畿自動車道、八尾ICから15分

住 所

大阪府八尾市若林町2-88

URL

http://www.konpeitou.jp/

#2 iqueco(イケコ)
道具屋和田商店

食べるのがもったいない「映えジェラート」は女子に大人気!プロも愛用する堺の包丁。和田商店では熟練の職人さん指導のもと砥ぎと柄付けを体験できる。

行き方

阪和自動車道、美原北ICから25分/さらに14分

住 所

大阪府堺市中区新家町349-2
大阪府堺市堺区神明町東1-1-1

URL

https://sakai-news.jp/gurume/20423_a041_iqueco
https://www.sakaiwada.com/

#1 大阪石材工業

大阪随一の工業地帯にある町工場。お墓の設計やデザイン、販売をしているこちらでは、machicoco経由で見学とオリジナルの表札作りを体験できる。

行き方

近畿自動車道、東大阪北ICから20分

住 所

大阪府東大阪市水走 3-8-43

URL

https://www.machicoco.co.jp/machikoubatour

#3 キッチンスヌーグ

BBQやグランピングが楽しめる緑の中の隠れ家イタリアン。店が用意した食材で手作りピザ体験ができる。地元野菜を使ったイタリアンにも定評がある。

行き方

新名神高速道路、高槻ICから10分

住 所

大阪府高槻市塚脇5-2-1

URL

https://kitchensnug.com/

#2 d:matcha Kyoto

京都最大のお茶の産地和束町に店を構えるショップ&カフェ。お茶摘み体験やお茶工場の見学、お茶の飲み比べなど、お茶に関する体験メニューが豊富。

行き方

京奈和自動車道、木津ICから23分

住 所

京都府相楽郡和束町釜塚京町17

URL

https://dmatcha.jp

#2 まるかん園

ブドウ栽培が盛んな柏原で4代続く農園。シャインマスカットをはじめ10種類以上を栽培。ブドウ狩り体験は1300円から。

行き方

西名阪自動車道、柏原ICから15分

住 所

柏原市雁多尾畑5499(農園番号15)

URL

https://marukannouen.business.site/

#3 ボウケンノモリ NOSE

能勢町の森の中にある巨大フィールドアスレチック。高さ15mの樹上アドベンチャーはスリル満点。日本最長級のジップラインには絶叫が止まらない!

行き方

新名神高速道路、箕面とどろみICから37分

住 所

大阪府豊能郡能勢町宿野 437-1

URL

https://www.bouken.co.jp/nose

#2 昇陽窯

日本六大古窯のひとつ、丹波焼。このエリアには鎌倉時代から続く伝統を守りつつ、自由な発想で新しい作品を生みだす陶芸家が集まっている。

行き方

舞鶴若狭自動車道、三田西ICから15分

住 所

兵庫県丹波篠山市今田町下立杭8

URL

https://sho-yo-gama.com/

#2 ヤンマーミュージアム

ヤンマー製品と連動したアトラクションが楽しめる体験型施設。ヤンマーの歴史を知るだけではなく、体を使うエンターテイメント設備が充実。

行き方

北陸自動車道、長浜ICから15分

住 所

滋賀県長浜市三和町6-50

URL

https://www.yanmar.com/jp/museum/

メンバー全員のわがまま、
ダンドリーが段取りします!

番組初の30分拡大スペシャル!毎週ミニ番組でドライブしているメンバーが集合!
普段はダンドリーのナビにお任せでドライブしている当番組ですが、今回はメンバーからダンドリーにそれぞれリクエストが!
「地元のスイーツ集めて女子会をしたい!」「クエを食べたことないんで…」「和歌山といえば温泉でしょ?」「水揚げ日本一の生マグロ!」さてダンドリーは全員の願いをうまく段取りできるでしょうか!?
ドライブ女子たちのわいわい賑やかな珍道中をお楽しみに!

#2 広瀬創作工芸

機織機で実際に使われていた糸巻の木枠に、自分で選んだ糸や和紙を巻き付けて作る、オリジナルランプを作れる工房。完成した時の達成感がハンパない!

行き方

京都縦貫自動車道、宮津天橋立ICから25分

住 所

京都府与謝郡与謝野町後野751

URL

https://tango-eemon.com/crafts/hirose-sousakukobo/

#1 薬師寺

大小の屋根のリズム美などから「凍れる音楽」とも称される東塔をはじめ、多くの国宝を有する。
この世界遺産の古刹で日本三大芸道のひとつ、香道を体験。

行き方

西名阪自動車道、大和まほろばスマートICから22分

住 所

奈良県奈良市西ノ京町457

URL

https://yakushiji.or.jp/

#2 信楽陶苑たぬき村

日本一大きなたぬきが出迎えてくれる信楽焼の販売所&体験施設。ロクロで器を作ったり絵付けをしたり、様々な陶芸体験コースは親子連れに人気!

行き方

新名神高速道路、信楽ICから5分

住 所

甲賀市信楽町牧1293-2

URL

https://tanukimura.com/

#1 アヴニールファーム

2021年にオープンした観光牧場。引退したサラブレッドやポニーを飼育している。エサやり体験や乗馬体験が楽しめる。

行き方

阪和自動車道、岸和田和泉ICから20分

住 所

大阪府和泉市仏並町2041

URL

https://avenirfarm.com

#2 関宿体験工房 彩花里

東海道五十三次のひとつ関宿。宿場町の面影残る通りの一角に店を構える「彩花里」ではオリジナルの「映えるローソク」作りが体験できる。

行き方

東名阪自動車道、亀山ICから6分

住 所

亀山市関町中町478

URL

https://sekisyuku-akari.mystrikingly.com/

#4 鈴鹿サーキット

日本初の国際サーキット。総合レジャー施設としても人気!F1などのレースで実際に使用するコースをEVマシンで走るアトラクションには大人も大興奮。

行き方

東名阪自動車道、亀山ICから22分

住 所

鈴鹿市稲生町7992

URL

https://www.suzukacircuit.jp/

#1 吉井農園

岡山はフルーツ王国!吉井農園にはイチゴ、ブドウ、モモなど多種多様な果樹が植えられている。桃は時期の違う13種類を栽培、7~9月は桃狩りの最盛期。

行き方

山陽自動車道、和気ICから32分

住 所

岡山県赤磐市仁堀東1077

URL

https://yoshii-farm.com/

#3 倉敷美観地区
橘香堂

倉敷美観地区は伝統的建造物保存地区。映画のロケなどでも使われるレトロな街並みが人気。「むらすずめ」は岡山土産ランキングの常連。橘香堂では「カラフルむらすずめ」作りも体験できる。

行き方

山陽自動車道、倉敷ICから16分

住 所

岡山県倉敷市本町

URL

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10226

行き方

山陽自動車道、倉敷ICから16分

住 所

岡山県倉敷市阿知2丁目19-28

URL

https://kikkodo.com/

#1 宿原ガーデンテラス
カフェ バランタイン

鳴門金時最高級の「里むすめ」を皮まで使った芋ケーキは2019年に日本ギフト大賞を受賞、予約殺到の名物。もうひとつの名物は11羽のケープペンギン。

行き方

山陽自動車道、三木小野ICから15分

住 所

兵庫県三⽊市宿原293-3

URL

ballantaine.com

#2 (株)スターエム

金物の町三木で来年創業100周年を迎える全国シェアトップの木工ドリルの会社。竹用ドリルの製造は世界でここだけ。22年5月から竹あかり作り体験を始めた。

行き方

山陽自動車道、三木小野ICから10分

住 所

兵庫県三⽊市所町東這⽥722-47

URL

https://www.starmshop.com

#2 S.Labo 創喜

靴下生産量日本一の奈良県にある靴下工場。編機と自転車を融合させた独自の「チャリックス」は自転車を漕ぐことで編機が動いてくつ下が編まれる。

行き方

西名阪自動車道、法隆寺ICから10分

住 所

奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5

URL

https://slabo.souki-knit.jp/

#2 長岡銘竹株式会社 亀岡工房

竹垣を手掛ける老舗「長岡銘竹株式会社」の亀岡工房では竹籠、竹箸、竹の指輪を作るワークショップをおこなっている。熟練の職人が丁寧に指導してくれる。

行き方

京都縦貫自動車道、篠ICから11分

住 所

京都府亀岡市保津町三ノ坪50

URL

https://nagaokameichiku.com

#2 谷池健司製瓦所

日本三大瓦の一つ淡路瓦を手掛ける谷池健司製瓦所。希望者は工場見学もできる。瓦割り体験は工場の2階の特設道場で。スカッとすること間違いなし。

行き方

神戸淡路鳴門自動車道、西淡三原ICから14分

住 所

兵庫県南あわじ市津井1764

URL

https://himoya.ocnk.net/page/17

#2 廣運舘活版所

丹波市の印刷会社「きくもとグラフィックス」が明治期に創業した活版印刷所(昭和初期に廃業)を2017年に復活させた。土日には見学やワークショップも体験できる。

行き方

舞鶴若狭自動車道、春日ICから20分

住 所

兵庫県丹波市柏原町柏原3618

URL

https://kohunkankappan.jp

#2 夢京橋あかり館

将軍への献上品としても重宝された彦根ローソク。お土産にぴったりなローソクが揃う「夢京橋あかり館」では和ローソクの絵付け体験もできる。

行き方

名神高速道、彦根ICから15分

住 所

滋賀県彦根市本町2-1-3

URL

https://www.akarikan.co.jp/

#2 黒谷和紙会館

日本一強い和紙として800年の歴史を持つ京都府指定無形文化財の黒谷和紙。紙漉き体験では8枚のはがきが作れる。乾燥して出来上がるのは1週間後。

行き方

京都縦貫自動車道、綾部安国寺ICから8分

住 所

京都府綾部市黒谷町東谷3

URL

https://kurotaniwashi.kyoto/

#1 大塚国際美術館

古代壁画から現代絵画まで世界26か国190以上の美術館の名画を最高峰の陶板技術を用いて実寸大で再現。本物ならありえないほどの近距離で鑑賞できる。

行き方

神戸淡路鳴門自動車道、鳴門北ICから5分

住 所

徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1

URL

https://o-museum.or.jp/

#2 三田市ガラス工芸館

三田市の山間にある関西有数のガラス工芸施設。吹きガラス、ステンドグラス、バーナーワーク、サンドブラストなど気軽に様々な技法を習得・体験できる。季節限定の体験も!

行き方

中国自動車道、神戸三田ICから18分

住 所

兵庫県三田市香下1832

URL

https://glass-sanda.jp/

#3 太陽公園

姫路の北に見える白い城館はちょっとカオスなテーマパーク「太陽公園」のシンボル。体が不自由な人にも海外旅行気分を体験してもらおうと世界中の石造物の巨大レプリカを並べた摩訶不思議空間が広がる。

行き方

山陽道、山陽姫路西ICから6分

住 所

兵庫県姫路市打越1342-6

URL

https://www.taiyo-park.com/

#1 観音堂農園センター

京都府でイチジク狩りといえばここ! 14種類が栽培されており季節ごとに数種類のイチジクを収穫体験。白イチジクや黒イチジクと呼ばれる変わった品種も楽しめる。

行き方

新名神高速道路、城陽ICから11分

住 所

京都府城陽市観音堂甲田7-1

URL

https://kannondo149.stores.jp/

#1 道の駅 アグリパーク竜王

イチゴや梨や葡萄から稲刈り体験まで、一年を通して農作物の収穫体験ができる。羊やヤギ、ウサギなどとのふれあいや子供向けの遊具もあり家族で一日中楽しめる。

行き方

名神高速道路、竜王ICから9分

住 所

滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526

URL

https://www.aguri-p.com/

#1 ネスタリゾート神戸

ネスタリゾート神戸に今年7月に登場した「マウンテン・バギー」。全長約2キロ!高低差40mをバギーで駆け上がる坂など大自然の中で爽快な気分を味わえる。

行き方

山陽自動車道、三木東ICから7分

住 所

兵庫県三木市細川町垂穂894-60

URL

https://nesta.co.jp/

#2 西山牧場

緑が広がる三木市吉川町で50年以上続く西山牧場。牛やヤギを約60頭飼育、様々なふれあい体験ができる。アイスクリーム工房やチーズ工房、ピザレストランも併設。

行き方

中国自動車道、神戸北ICから17分

住 所

兵庫県三木市吉川町豊岡427番地

URL

http://www.bossandmom.com/

#2 すまいる工房

楮(こうぞ)は和紙の原料となる樹木。紙漉きでは木の幹の繊維を使うが葉は捨ててしまう。黒谷和紙の産地である綾部市で葉の部分を再利用できないか、と試行錯誤して完成したレシピを体験できる。

行き方

京都縦貫自動車道、京丹波わちICから21分

住 所

綾部市八津合町古城山1-3

URL

https://smilekobo.jimdofree.com/

#1 マリーナマーメイド

2020年にオープンした石けん専門店。店内にはスイーツ型の石けんが並ぶ。一番人気のアイスキャンディ型のほか、和菓子やチョコレートなど、どれも本物そっくり!

行き方

山陽自動車道、山陽姫路東ICから25分

住 所

兵庫県姫路市西庄甲155-9

URL

https://marina-mermaid.com/

#2 革の森

革づくりの町たつの市にあるレザー専門店。工房兼ショップの店内ではワークショップを体験。革を選んで、15種類のレザー製品の中から好きなものを手作り。

行き方

山陽自動車道、龍野ICから6分

住 所

兵庫県たつの市龍野町宮脇61

URL

https://kawanomori.com/

#2 しい茸ランド かさや

原木しい茸を栽培して50年の観光農園。香り豊かなしい茸の収穫体験を1年中楽しめる。原木の栄養をたっぷり吸収した椎茸の旨味は別格。BBQコーナーも併設。

行き方

舞鶴若狭自動車道、三田西ICから11分

住 所

兵庫県三田市上相野373

URL

https://kasaya.net/

#2 株式会社タナベ

全国でも有数の歯ブラシ生産地である奈良県。タナベでは歯ブラシ作りの最新技術を工場の中に入って間近に見ることができる。自分だけのオリジナル歯ブラシつくりも!

行き方

京奈和自動車道、橿原北ICから9分

住 所

奈良県磯城郡田原本町千代828番地

URL

https://www.jukichi.jp/factory/

#1 宇治市源氏物語ミュージアム

源氏物語の世界観を体現した、世界で唯一の専門博物館。模型や映像により、光源氏や宇治十帖の世界を分かりやすく紹介している。

行き方

京滋バイパス、宇治西ICから10分

住 所

京都府宇治市宇治東内45-26

URL

https://www.city.uji.kyoto.jp/site/genji/

#2 アイナスフードスタイル

缶詰製造機器を扱う会社が作った展示施設で缶詰づくり体験ができる。淡路島産の玉ねぎを使ったスープ作りから始めて、オリジナルの具材や調味料も使用可。

行き方

神戸淡路鳴門自動車道、淡路島中央ICから3分

住 所

洲本市中川原町三木田729-4

URL

https://food-style.ainas.co.jp/

#2 うるわし館

会津塗、輪島塗と並ぶ日本三大漆器のひとつ紀州漆器を展示販売している「うるわし館」では蒔絵の体験ができ、お盆やお弁当箱に絵付けをして持ち帰ることができる。

行き方

阪和自動車道、海南ICから8分

住 所

和歌山県海南市船尾222

URL

https://www.kishusikki.com/03_kaikan.html

#3 京・美山ゆば ゆう豆

美山で育てた大豆で作る湯葉の工場の隣にオープンしたカフェ。湯葉づくり体験のあとにいただく湯葉づくしのランチやデザートが大人気。

行き方

京都縦貫自動車道、園部ICから31分

住 所

京都府南丹市美山町又林道中10

URL

https://miyamayuba.com/

©ABC TV All rights reserved.