|
『本当は怖い口臭〜臭う悪魔〜』 |
|
T・Mさん(女性)/67歳(発症当時) |
|
無職 |
2年前に夫を亡くして以来、一人で暮らしてきたT・Mさん。ある日、遊びにきた孫娘から口が臭いと指摘されてしまいました。最近では人と接することが少なくなり、日々の歯磨きも怠りがちになっていたT・Mさん。さっそく歯磨きを始めたところ、歯茎から血がにじんでしまいました。孫娘に嫌われないよう、ちゃんと歯を磨こうと決心したT・Mさんですが、その後も気になる異変が続きました。 |
|
(1)口臭
(2)歯茎からの出血
(3)食後、声がかすれる
(4)倦怠感
(5)食欲不振 |
|
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん) |
<なぜ、口臭から誤嚥性肺炎に?> |
「誤嚥性肺炎」とは、通常、食道を通るべき食べ物が誤って気管から肺に入り、そこに含まれる雑菌などで起こる肺炎のことです。夫を亡くして以来、気ままな一人暮らしを送るうち、日々の歯磨きを怠るようになっていたT・Mさん。「口臭」や「歯茎からの出血」といった症状にみられるように、いつしか彼女は歯周病になっていました。その結果、口の中に肺炎を引き起こす様々な雑菌が繁殖してしまったのです。ではT・Mさんの場合、なぜ口の中の雑菌が肺にまで侵入してしまったのでしょうか?普段、私たちは物を飲み込む時、脳から送られた指令で喉頭蓋と呼ばれる弁を閉ざし、気管に入り込むことを防いでいます。ところがT・Mさんは、高齢であることに加え、自覚症状のない小さな脳梗塞を引き起こしていたため、脳からの指令がうまく伝わりませんでした。その結果、物を食べるときはもちろん寝ている時にも、口の中にある大量の雑菌が唾液とともに肺の中に流入。ついに炎症を起こしてしまったのです。しかし、高齢のため強い症状が出ず、肺炎になっていることに気付かなかったT・Mさん。でも実は彼女の場合、とても分かりやすいサインが出ていたのです。それこそが、あの「食後に声がかすれる」という症状。これは誤って気管に入った食べカスが声帯の上に付着し、一緒に振動して起きたもの。食後にだけ声がかすれるのは、誤嚥性肺炎を疑う重要なサインなのです。ところがT・Mさんは、これも大したことはないと放置。ついに炎症は、片側の肺の大半に広がってしまったのです。幸いギリギリのところで発見されたため、T・Mさんの病は大事に至らず済みました。この病の予防で最も大切なのは、何と言っても、口の中を清潔にしておくこと。事実、誤嚥性肺炎の発症率は、口腔ケアを行わないと、およそ2倍になるというデータもあるのです。 |