貝塚市立東山小学校

2023年12月8日

授業風景182

授業対象生徒 110名/先生 6名

12月とは思えない暖かい中、貝塚市立東山小学校へ出前授業に行ってきました。

今回受講頂いたのは、元気いっぱいの小学校5年生の生徒の皆さん110名。


写真写真

写真給食の話題で授業がスタート。自己紹介後、これまで私が携わった仕事を紹介。さらに会社のことを知ってもらうため放送局の内部がわかる「社内見学」ビデオを上映。放送局は国民の共有の財産である“電波”を使用している免許事業であること、私たちに課せられた大きな社会的役割について説明し、私たちの制作している番組をどれくらいの人が見ているのかなどを伝え、朝の情報番組『「おはよう朝日です」ができるまで』のビデオも上映。テレビ画面には映っていないところで、どんな仕事があるのか学んでもらいました。

写真10分間の休憩を挟んで、後半は、「宣伝」と「広告」の授業です。

生徒の皆さんが手にする身近な商品。どのようにして情報を得ているのかをたずねてみると「CMでみた」「ネットでみた」「SNSで・・・」など、様々なツールで商品の情報を得ているようです。そこで、放送局も大勢の人に番組を見てもらうためにどのような活動をしているのか。よく目にする番組CM、自局では放送できるけど、ライバル関係の他局では絶対に放送することがないため、ABCテレビを見ない人にどう周知するか?実際に掲載された新聞の広告を見てもらい、ほかにも電車の車内刷りや駅ポスター広告、インターネットやSNSを駆使したり、記者会見を開いたりして、幅広い人に情報を届けしていることを伝えました。

写真ここで、今回受講した5年生の皆さんに「東山小学校」の“良いところ”を紹介する動画制作を提案。長年通った生徒の皆さんだからこそわかる学校の良いところを聞くと「学校がキレイ!」「挨拶ができる」「みんな誰にでも優しい!」「給食が美味しい」など、いっぱい教えてくれました。学校行事についても聞くと「運動会」「音楽会」「ドッヂボール大会」などの行事があり、修学旅行は“広島”に行くこともわかり、動画の中に盛り込むことを提案。これらの“良いところ”やイベントの様子を写真や動画で撮影し、素材にコメントを添えてつなげば紹介動画が完成することを知ってもらいました。

ただし、「給食が美味しい」というシーンでは“有名シェフが調理”とか、「修学旅行」のシーンでは“旅先は海外!”など、誇大表現や虚偽はNG!と伝え、実際に誇大表現や虚偽のあった広告事例を紹介。また、私がネットで商品を購入する際に気を付けている点も伝え、先日、会社で行った「食品ロス削減」を考えるイベント、規格外野菜を含む新鮮野菜の即売会“マルシェ”で購入した野菜で、私が料理したSNSの動画を紹介。動画制作の際には「みんなで力を合わせてぜひ制作して欲しい!」とお願いしました。

私たちメディアは、広告媒体とも言われています。番組だけではなく、たくさんの人が見る広告一つをとっても、国民の共有の財産である“電波”を使用している免許事業だからこそ内容をしっかり確認する必要があり、社会のルールや法律に則った広告を放送しなければならないことを知ってもらい、クリスマスプレゼントやお年玉でモノを買うことが多いこの時期、よく見極めて購入して欲しい!とメッセージを贈りました。


写真最後は生徒の皆さんからの質問コーナー。私個人に対する質問が多く、答えに困りましたが・・・時間の許す限り答えしました。

写真休憩時間にサイン攻めにあった私・・・。一社員ゆえ「なんの価値もないんだけどなぁ」と思いつつも、無邪気な生徒の皆さんの微笑ましい姿にほっこりして学校を後にしました。