火曜日
                                  1月26日
                                
大阪ガス姫路製造所の中にある「姫路ガスエネルギー館」では、環境やエネルギーについて遊びながら学ぶことができます。火おこし体験や液体窒素を使った実験、炎の色が変わる花ガスなど、日常では見られないものがたくさんあります。
                                    
                                      
                                        姫路ガスエネルギー館 | 079 - 246 - 1908
                                      
                                    
                                  

水曜日
                                  1月27日
                                
姫路市の北部にある船津町は、姫路城にも使われている「神崎瓦」の産地です。「光洋製瓦」では手作業にこだわり、四日間かけて焼いたいぶし瓦は100年はもつとか。工場の離れでは鬼師の構井俊一郎さんが黙々とシャチホコを作っています。
                                    
                                      
                                        光洋製瓦 | 079 - 232 - 5295
                                      
                                    
                                  

木曜日
                                  1月28日
                                
姫路では、おでんを生姜醤油で食べる習慣があります。「大衆食堂かどや」のおでんは関東煮と呼ばれる濃いタイプのもので、生姜醤油を豪快にぶっかけていただきます。一見辛そうですが意外とあっさりしているので思わずおかわりしてしまいます。
                                    
                                      
                                        姫路おでん協同組合 | 079 - 224 - 8803
                                      
                                      
                                        大衆食堂かどや | 079 - 292 - 4572
                                      
                                    
                                  

金曜日
                                  1月29日
                                
赤と緑に彩られた姫路の伝統工芸品「姫路こま」。現在姫路こまを作っているのは、この道60年の西澤昌三さんただ一人です。中心がしっかりとれたこまは長い時間回り続け、また、回るこまは人間の人生と同じだといいます。
                                    
                                      
                                        姫路市書写の里・美術工芸館 | 079 - 267 - 0301
                                      
                                    
                                  

botTab
					













