火曜日
                      7月6日
                    
勤王の志士・古高俊太郎が住んでいた場所にある「志る幸」は、昭和7年創業の料理屋さんです。季節ごとに10種類以上の具が選べる汁ものは、透き通った出汁がおいしさの秘訣。体も心も温まるやさしい味です。
                        
                          
                           志る幸 | 075-221-3250
                          
                        
                      

水曜日
                      7月7日
                    
和花や山野草など珍しい草花がそろう「花政」は五代続く老舗の花屋さんです。花の魅力を誰よりも知る五代目の藤田修作さんが6年前に作ったバー「文久」には、静かな輝きを放つ一輪の花が飾られています。
                        
                          
                            花政 | 075-231-2621
文久 | 075-211-1982
祇園えん | 075-531-6814
                      文久 | 075-211-1982
祇園えん | 075-531-6814


木曜日
                      7月8日
                    
高瀬川のほとりのある「喫茶ソワレ」。青い照明に染まった店内は何とも幻想的な空間です。コーヒーカップは1階席と2階席で色を変える、会話を楽しんでもらうためにBGMをかけないなど、随所にこだわりが散りばめられています。
                        
                          
                            喫茶ソワレ | 075-221-0351
                          
                        
                      

金曜日
                      7月9日
                    
京都の夏の風物詩・鴨川納涼床。先斗町にある「石原」は錦市場の魚屋さん出身のご主人と元芸妓さんの女将が夫婦で営む和食の店で、お客さんは一日一組限定。鴨川の風を感じながら贅沢なひとときを過ごすことができます。
                        
                          
                            石原 | 075-221-4566
                          
                        
                      

botTab
					













